ブログ等を通したご縁を大切にすること。

 

 

 

 

久しぶりの朝からいいお天気。

 

 

ブログに訪問してくださいまして

ありがとうございます。

 

 

このことを昨日の

ブログで書いた

理由が二つありました。

 

先週ブログで

繋がったお友達と

久しぶりにチャット
(FBの)をした時。

 

お互いの近況を

報告し合いました。

 

彼女との会話で

SNSで繋がった方達との

話題になり。

 

そこから人との関係性の

話へと発展。

 

その後、私自身の体験を

その会話が発端となって

振り返っていたことが

まず一つ。

 

 

二つ目はといいますと。。。

 

先週の金曜日の夜。

 

スマホでメールを

確認した時に入っていた

FBのお友達リクエスト。

 

メッセージはなかったものの

FB上でお友達だった人と

同姓同名。

 

アカウントの問題があって、

新たにアカウントを

作り直したのかと思って。

 

承認ボタンを押しました。

 

それが翌日の土曜日の

午前中に出先でスマホを

確認したところ。。。

 

前夜FBでお友達の承認した

相手のアカウントの投稿に

私の名前がタグづけされていて。

 

それも商品(女性用)の宣伝に。

 

正直なところ。。。ムッとしました。
(自分のうっかりにも)

 

当然、何のメッセージも

送ってはこなかった相手。

 

それだけではなく

勝手に私の名前を使用。

 

すぐにお友達リストから削除し

タグ付けも外しました。

 

 

この二つのことから

SNSについて

再度考えました。

 

手軽に繋がるツール。

 

便利でありがたい反面、

簡単に人としての心の部分を

置き去りということも起きる。

 

もちろん、使う人次第。

 

時々、ガッカリするような

出来事に遭遇することも

あるけれども。。。

 

幸い、人数やビジネス優先から

一線を引いているので。

 

心で本質的なところから

繋がる方との出会い。

 

よいご縁をたくさん

いただいています。

 

 

 

 

 

最後までお読みくださいまして

ありがとうございました。