毎年のように今年こそ少し余裕を持とうと思うのですが。。。
ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。
この時期、そんな私の気持ちを
あざ笑うかのように?
ここのところ急な予定や
変更が立て続けに
入っています。
私一人の時は何とか
やり繰りしますが、
主人が一緒の時に
それが起きると
なかなか厄介。
一緒の時は一緒を
楽しみたい人。
私が家事をしている時は
いいとしても。。。
パソコンを触っていたり
クリスマスカード書きに
精を出すと。。。
「僕のいない時
時間がたっぷりあるでしょ?」と。
「いない時はいない時で
やることが満載なの」は
私の心の中の声。
言えば「一体、仕事以上に
そんなに重要なことって
あるの?」という問いかけになり、
あれこれと聞かれるので、
言わないようにしています。
先週の金曜日からの彼の
お休みの時は私個人の
やりたいことリストは
まず脇に置いて。
「やる必要がある」
ことをやれるように
主人と一緒の時間は
極力一緒に何かをする。
その合間を縫って
ささっと「必要なこと」
のみを済ませて。
「こんな感じだったら
やれないことはないな」と
ほっとしていたところ。
今週末からの
ホリデーの予定が
一日早まり。
昨日からさすがに
ちょっと焦っていました。
優先順位を後ろに
回さざるを得ず
遅くなっていた
クリスマスカード書き。
今朝、やっと日本へ送る
最後のクリスマスカードを
郵便局へ持ち込んで一息。
イギリス国内のカード書き、
明日にはある程度
目途をつけたいところ。
主人とのパートナーシップと
時間のやり繰り。
これは今年の大きな
私のテーマでもありました。
だから、最後の最後まで
試されているような
感じもします。
何に重きを置くのか?
フレキシブルに
優先順位を何度でも
変えること。
大変と思えば
大変になるし。
そんなに大変じゃないと
思えば、大変じゃない。
結局は私がどう捉えるかに
かかっているのです。
そう、主人は関係あるようで
関係ない。
最後は私次第なのです。
写真は3年前ぐらいまでは
毎週末行っていたお気に入りの
カフェ。
久しぶりに金曜日に行きました。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。