派手な音の花火が上がる日が連日続いています。
ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。
11月5日はイギリスは
ガイフォークス・デイ。
この日は花火で
お祝いするのが
慣例となっているのですが。。。
10月の終わりの
ハロウィーン辺りから、
既に花火はあちこちで
バンバン上がっています。
個人でこんなに
大きな音がするものを?
という花火なので、
とってもうるさいのです。
年々、花火が上がる期間や時間が
どんどんエスカレートしていて。
主人の記録によれば
昨年1年間でご近所で
花火が上がったのが
年間70日だったそう。
(辟易してカウントしたらしい。。。)
先週末、あちこちの
大きな公園や公共の場所で
花火大会がありました。
だいたいこういうのは
30分程度で終わります。
が、その後も永遠と
それに負けず劣らずと
ご近所でも派手な音を立てて
ズドーンと空高く、大きな
花火が上がっていました。
つくづく、この国の人達は
大きな音が好き。
というよりも音に鈍感だと
感じることが多々あります。
この国に来て、びっくりしたのが
色々なお店で大音量で音楽が
鳴っていること。
日本ではバックグラウンド的に
音楽が流れているのはあっても。
ここまでのボリュームは
若い人をターゲットにした
お店だけでしたが。。。
ここは違うのですよね。
ゆっくり洋服を見たくて
耳障りな音楽が大音量で
かかっていると。。。
どうにも落ち着かず
早々に出たくなります。
色々なジャンルの音楽の
CDが売っているお店でも
いまどきの音楽が
大音量でかかっていることが
多くて。
私の好みの音楽ではないので
とてもずっと店内にいる気は
しません。
そしてジムはもちろんのこと。
以前、チャリティーで
一緒に働いたことがある
年配の方にジムに通ってると言うと
「あのうるさい音楽を思うと行くのは無理」と
すぐに言われました。
そして「運動するのに全くそぐわない
ビートの音楽はかえって危険だし」とも。
全くその通りです。
主人も私もジムに通うのに
このうるさい音楽には参っています。
いまどきの音楽のビートは
全然運動のリズムとは合いませんし
音量が高くて、イライラしてしまい。
夜行くと大した人数はいないので、
主人がプチンとスイッチを切ったり。
それが無理な時はひたすら
音楽を頭からシャットアウトしようと
しています。
月曜日にジムに行った時
久しぶりにいつもの
いまどきの音楽ではなくて。
マジックFMというラジオの
音楽番組から。
バラードやポップスの
イージーリスニング的な
70年代、80年代中心のもの。
音量もいつもよりも低めで。
ホッとしました。
普段、ジムに来ている人達は
ヘッドホンで音楽を聴きながらが
多いのですが。。
この時ばかりは
音楽に耳を傾けて
リラックスして
運動をしている様子で。
「一体、いつものあの音楽は
誰のため?」と思ってしまいました。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。

ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。
11月5日はイギリスは
ガイフォークス・デイ。
この日は花火で
お祝いするのが
慣例となっているのですが。。。
10月の終わりの
ハロウィーン辺りから、
既に花火はあちこちで
バンバン上がっています。
個人でこんなに
大きな音がするものを?
という花火なので、
とってもうるさいのです。
年々、花火が上がる期間や時間が
どんどんエスカレートしていて。
主人の記録によれば
昨年1年間でご近所で
花火が上がったのが
年間70日だったそう。
(辟易してカウントしたらしい。。。)
先週末、あちこちの
大きな公園や公共の場所で
花火大会がありました。
だいたいこういうのは
30分程度で終わります。
が、その後も永遠と
それに負けず劣らずと
ご近所でも派手な音を立てて
ズドーンと空高く、大きな
花火が上がっていました。
つくづく、この国の人達は
大きな音が好き。
というよりも音に鈍感だと
感じることが多々あります。
この国に来て、びっくりしたのが
色々なお店で大音量で音楽が
鳴っていること。
日本ではバックグラウンド的に
音楽が流れているのはあっても。
ここまでのボリュームは
若い人をターゲットにした
お店だけでしたが。。。
ここは違うのですよね。
ゆっくり洋服を見たくて
耳障りな音楽が大音量で
かかっていると。。。
どうにも落ち着かず
早々に出たくなります。
色々なジャンルの音楽の
CDが売っているお店でも
いまどきの音楽が
大音量でかかっていることが
多くて。
私の好みの音楽ではないので
とてもずっと店内にいる気は
しません。
そしてジムはもちろんのこと。
以前、チャリティーで
一緒に働いたことがある
年配の方にジムに通ってると言うと
「あのうるさい音楽を思うと行くのは無理」と
すぐに言われました。
そして「運動するのに全くそぐわない
ビートの音楽はかえって危険だし」とも。
全くその通りです。
主人も私もジムに通うのに
このうるさい音楽には参っています。
いまどきの音楽のビートは
全然運動のリズムとは合いませんし
音量が高くて、イライラしてしまい。
夜行くと大した人数はいないので、
主人がプチンとスイッチを切ったり。
それが無理な時はひたすら
音楽を頭からシャットアウトしようと
しています。
月曜日にジムに行った時
久しぶりにいつもの
いまどきの音楽ではなくて。
マジックFMというラジオの
音楽番組から。
バラードやポップスの
イージーリスニング的な
70年代、80年代中心のもの。
音量もいつもよりも低めで。
ホッとしました。
普段、ジムに来ている人達は
ヘッドホンで音楽を聴きながらが
多いのですが。。
この時ばかりは
音楽に耳を傾けて
リラックスして
運動をしている様子で。
「一体、いつものあの音楽は
誰のため?」と思ってしまいました。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。