週末2日続けてのウォーキング。
日曜日は義弟家族と愛犬ラスティも一緒に。
ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。
先週の金曜日に不在票が
残されていた二つの荷物。
ようやく今日受け取ることが
できました。
月曜日には受け取れると
楽観視していたのですが。。。
ここはイギリス。
久しぶりに受け取り手続きで
バタバタしました。
今回はこのお話を。
軽く経緯を説明しますと
別々の宅配会社からの
二通の不在票が入りました。
一通は懇意にしている
いつも配達に来るお兄さんのいる
Parcelforce(日本ではEMS)。
もう一通もメジャーな
宅配会社から。
不在票を見ると
Parcelforceからは
ローカルの郵便局に荷物が
預けてあるということ。
「午後四時以降からは受け取れる」と
手書きで。
そして照会番号を見ると
最初の文字が切れている。。。
週末に入ると番号の問い合わせは
週明けになるからと慌てて
電話をかけて確認。
かなり待たされて、繋がったと思ったら
「ああ、それだったらこの番号にかけて。
オプション○を選ぶと直で繋がるから」と
言われて。
貰った番号は私がかけた番号と同じ番号。
単にオプションの番号、転送先が違うだけ。。。
転送先をそちらから回してくれれば
いい話なのに。
こんなのは序の口。
また再度かけ直し、ここでも
繋がるまでかなり待つことになる。
やっと繋がった時には
元々私が聞きたかったことが
頭から抜けてしまって。。。
荷物が残された郵便局は
ローカルと言っても
どうも近くはないようだと予感が
ありました。
それでまた再度の配達を
お願いしようと思っていたのに。
荷物の参照番号と郵便局の
住所だけを確認して、電話を
切ってから「あっ、しまった!」と。
散々電話で待たされたので、
Parcelforceの電話の窓口はクローズ。
仕方なく、ネットで何とかできないか
やってみたものの。。。
郵便局に荷物が預けられた場合は
ネットでは出来ない模様。
手続きが終わった後、
「倉庫に連絡」との文字が出たので、
「失敗した」と思いました。
そしてもう一つの宅配会社の場合。
「配達を試みてみました」というところに
チェックが入っている以外は
何の指示もないカード。
よく読み込んでみると
一回目の配達が出来なかった場合は
次の配達日に再度配達との文字が。
ということはこちらから何の
指示も出さなくても
月曜日にはまた再配達のはず?と
思ったのですが。。。
そして週が明けて。
月曜日、どちらの宅配会社からの
荷物は届かず。
Parcelforceは予想していたので、
メールでの問い合わせを朝したものの。
返事は無し。
「大量の問い合わせの処理のため
お時間をいただきます」の
自動メッセージがきただけ。
そして昨日、火曜日。
いつ届くか分からない宅配を
待つことに痺れを切らして。
Parcelforceに朝、電話を入れて。
やはり何もしていませんでした。
それで「再度、配達をお願いします」と
言うと「ああ、2~3日はかかるね」と。
これが倉庫にあれば次の日に
すぐ配達になるはずが、
郵便局に預けられたばかりに。。。
ネットで荷物の状況は確認できると
言われても、信用できないなあと。
もう一つの宅配はネットで
再度配達を選び、今日の指定をかけて
これで大丈夫そうだと。
こちらは動き始めたのが
確認できました。
そして今朝、無事にこの
荷物を受け取れました。
が。。。一方のParcelforce。
月曜日にメールで問い合わせた返事が
ようやく来ました。
郵便局に荷物はとめてあるということ。
それと配達当日、近所に預けようと
したけれども、誰もいなくて、郵便局に
預けたということまで。
「別々にだけれども、電話で
再度配達して欲しいとお願いした件は
どうなっているの?」と。。。
同じ会社内のこと。
コンピューターで指示が出ていれば
誰もが見れるはずが。。。
そして、ネットで調べると
まだ依然として郵便局に
荷物がとまっていました。
愕然!
朝から雨が降っていましたが、
これ以上、いつ荷物が受け取るか
ジリジリ、イライラするのは待ちきれず。
もしかしたら郵便局に預けられた荷物は
私が行くころにはピックアップされるかも?とも
思いましたが、それでも行こうと決めて。
雨がシトシト振る中、30分以上かけて
歩いてきました。
最初は寒くて、イライラ気味で
配達のお兄さんが余計なことを。。。という
気持ち。
でも、彼は「週末の内に受け取れるように」と
彼なりに気を利かせてくれたんだなあと。
そちらの方に感謝の気持ちが。
問題は最寄りの郵便局ではなかったのですが。
「こんな所に小さな郵便局が?」という所。
無事に荷物を受け取って、安堵。
だめ元でも、待ってイライラするより
まずは行動を起こした方がいいと。
イギリスに住んでいると
郵便の受け取りで時々こうやって
ハラハラします。
ネットの情報も必ずしも
マメにアップデイトされるわけでは
ないので。
自分はどうしたいのか?
何が優先なのか?
を常に考え、決断、行動する
必要があります。
長く住んでいても
日本の便利さと
ついつい比較してしまい。
行動を起こすのが
遅かったかなと反省。
こういうことがあると
ここで暮らす時の
頭、気持ちの切り替えの
いい訓練になります。
日曜日のウォーキングの時に見つけた秋の味覚(?)
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。