ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。
「魔が差す」とはこのこと?
先週、うっかりクリックしてしまった
知り合いからのメール。
メルマガに登録している方からだったため
一斉の自動メールのようなフォーマットにも
何の疑問も持たずに。
クリックした後に
「あれ?彼女からのメッセージはどこに?」
と疑問に思ったものの、それ以上考えることなく
忘れていました。
それがお友達からの
「こういうメールがきていて
削除しましたが、メール出してませんよね?」と
確認のメールをいただいて。
そこにあった私からのメールという
コピペされた文面を見て、びっくり。
まさに「青天の霹靂」。
まずは何が起きているかが
その段階では分からず。。。
翌朝、慌てて、こちらのITのお友達に
意見を求めたところ。
スパムメールであるようだということ。
「しまった!」と思いました。
最初の段階、疑問を抱いた時に
気が付いてもよかったはずなのに。。。
久しぶりのことに
セキュリティ意識が緩んでいたことに
気が付かされました。
それから何が起きているかを
判断しつつ、gmailからのメールを
送ったことがある方には全て連絡をして。
できることはやったつもりです。
日ごろからの注意、セキュリティ意識が
低下していました。
インターネットの世界では
こんなことがあることは
分かっていたのに。
他の方にご迷惑がかかっていないと
いいのですが。。。
私からの意味不明な
(個人的なメッセージ無しの)
メールが届いていないこと、
もし届いてもリンクはクリックはせず
削除されていることを
祈るばかりです。
私が今回トラぶったスパムメールは
こちら ⇒ ☆
送られてくる例(幾つか他にもパターンが)と
対処法も書かれていますので、
ご参考までに。
わざわざ最初にお知らせくださった
Sさんには感謝です。
私ももし疑わしいメールを受けた時は
すぐに相手にそのことを知らせる、
確認を取るのは大事だということにも
気が付かせてもらいました。
不注意で簡単に「被害者」から
「加害者」になることにも
ドキリとさせられました。
これを書くことで
他の方にも役立ちますように。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。
ありがとうございます。
「魔が差す」とはこのこと?
先週、うっかりクリックしてしまった
知り合いからのメール。
メルマガに登録している方からだったため
一斉の自動メールのようなフォーマットにも
何の疑問も持たずに。
クリックした後に
「あれ?彼女からのメッセージはどこに?」
と疑問に思ったものの、それ以上考えることなく
忘れていました。
それがお友達からの
「こういうメールがきていて
削除しましたが、メール出してませんよね?」と
確認のメールをいただいて。
そこにあった私からのメールという
コピペされた文面を見て、びっくり。
まさに「青天の霹靂」。
まずは何が起きているかが
その段階では分からず。。。
翌朝、慌てて、こちらのITのお友達に
意見を求めたところ。
スパムメールであるようだということ。
「しまった!」と思いました。
最初の段階、疑問を抱いた時に
気が付いてもよかったはずなのに。。。
久しぶりのことに
セキュリティ意識が緩んでいたことに
気が付かされました。
それから何が起きているかを
判断しつつ、gmailからのメールを
送ったことがある方には全て連絡をして。
できることはやったつもりです。
日ごろからの注意、セキュリティ意識が
低下していました。
インターネットの世界では
こんなことがあることは
分かっていたのに。
他の方にご迷惑がかかっていないと
いいのですが。。。
私からの意味不明な
(個人的なメッセージ無しの)
メールが届いていないこと、
もし届いてもリンクはクリックはせず
削除されていることを
祈るばかりです。
私が今回トラぶったスパムメールは
こちら ⇒ ☆
送られてくる例(幾つか他にもパターンが)と
対処法も書かれていますので、
ご参考までに。
わざわざ最初にお知らせくださった
Sさんには感謝です。
私ももし疑わしいメールを受けた時は
すぐに相手にそのことを知らせる、
確認を取るのは大事だということにも
気が付かせてもらいました。
不注意で簡単に「被害者」から
「加害者」になることにも
ドキリとさせられました。
これを書くことで
他の方にも役立ちますように。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。