ブログにご訪問くださいまして
ありがとうございます。
近所の公園で。
ブログの中で何度か
学生としてこの国に来た話しは
書いていますが。。。
まだ何を学ぶために来たかについては
お話していませんでした。
なぜか?
「自分の中で書きたくない理由
消化できない思い
冷静に振り返ることが難しいと感じた経緯」
等があったから。
でも、昨年の暮れぐらいから
もうそろそろ書けるなあ
書いてもいいなあと
思っていました。
そして今年に入ってから
「やっぱりもう書こうよ!」という
追い風がバンバンと吹いてきて。
やっと今回このタイミングで
書こうと思いました。
* * * * * * * * * * * * * *
さて、私が勉強しに来たのは
ホメオパシー(同種療法)。
日本で1997年にホメオパシーに
出会いました。
まだ当時はホメオパシーという言葉すら
あまり知られていない時。
今でこそアロマとまではいかなくても
色々なところで目にする言葉だと
思います。
日本を離れるまでは
ホメオパシーを教える学校に勤めていました。
意外でしたか?
それとも「そんな感じだと思った」という声も
聞こえてきそうですが。。。(笑)。
今日はごめんなさい、これからパソコンの
プチ入院が控えているので、ここまでとします。
また来週からボチボチと今までの経緯を
綴っていきます。
週末ですね。
そして明日は春分という特別の日。
皆さん、楽しい週末をお過ごしください。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。
