2枚の写真は我が家の庭にこの秋植えた沈丁花。
上は2月ぐらいから花が咲くもの。
下のは何と夏に花が咲くそう。
通常、沈丁花と言えば、2月ごろからとても強い芳香を放ち、この匂いで春の到来を感じる事が多いと思います。
甘く濃厚なこの匂い、今年日本に一時帰国した時に「ああ、この匂い!」とやっとそれが沈丁花と分かったという経緯がありました。
でもイギリスでもこの匂いをかいだことがあるとも思っていました。
そしてそれを確かめてみると、沈丁花が売られていることがわかりました。
こちらではダフネオダラ(Daphne odora) と呼ばれて。
考えてみると沈丁花の開花時期は、ガーデンが一般公開されている時期ではないので、見落としていたのかも。。。と。
とても成長がゆっくりだそうなので、この冬、そして夏に開花するかどうか分かりませんが、今からその日が楽しみです。
昨日からまたグンと気温が下がっています。
今日は生憎の雨。
低気圧のせいか頭がどうもボーっとすると思っていましたら、午後からひどい頭痛でちょっと横になっていました。
考えてみるとアトピーの悪化で、ここ1ヶ月ぐらい睡眠の質が落ちていて(夜中、痒みや痛みで目が覚めて)、朝起きる時もすっきりしないことが続いていたからかも?と思い当たりました。
女性の身体のサイクルということだけでなく、ここ数日イライラが溜まっていたのは、そういうのも関係していたのかも?と。
週末、主人と快適に過ごすためにもここは早いところ回復が必要。
今日はコンピューターのスイッチは切り、早めに一休みします。