週末もパッとしないお天気でした。
土曜日は朝からにわか雨、太陽、にわか雨、太陽、虹。。。。と目まぐるしい変わりようで、朝から出かけていたのですが、途中雨に遭って、足止めを食ったり。
今日も朝からシトシト雨で、暗い一日。お日様今日は見れそうにありません。
最近、イタリアンデリのカフェで出会ったイギリス人女性J (その時のことはこちらの記事に新しい出会い )からメールがきて、南ロンドンのいけばな池坊の花展にこの週末に行くという連絡がありました。
この日に会えればというコメントが入っていて(彼女に会った時に興味があると言ったので)、昨日の午後というだけで時間は書いてなかったので、会えるかどうかは分かりませんでしたが、出かけてきました。
行ってみて驚いたのはメンバーの方がほとんどインド人の方ということ。
元々日本人の女性が指導をされて、その後日本に帰国された際にインド人の女性がその後を引き継いだという経緯もあったからかもしれませんが。
1時間以上滞在し、展示も何度もグルグル見て回りましたが、Jとは会うことができませんでした。
そして展示されていた方達と話すこともなく。
興味はそれなりにないわけではなかったのですが(母が生け花を嗜んだことがあり、何かの折に床の間に飾ってあった)、Jに会えるのがこの日の一番の目的だったので、少しガッカリして。。。
展示会の隅に日本人の方達をお見かけして、側に寄ってみると、和菓子を売っているブースと洋菓子を売っているブースが二つ。
いけばな関連の方ではない様子。
迷わず、和菓子のブースへ。
Brighton(ブライトン)というサセックスの海岸の街があるのですが、そこのHove(ホーヴ)というエリアで3ヶ月前に小さな日本食のカフェをオープンされたということ。
日本食のランチと和菓子が食べられるようです。
目の前の美味しそうな和菓子に抵抗できるわけもなく。。。
どれでも3つで5ポンド(今のレートで言えば、900円弱というところ)でたくさんの種類に迷いましたが、買ったのはこちら。
つぶ餡入りのお餅、栗蒸し羊羹、抹茶ドラ焼き。
夕方、主人と緑茶を淹れて、お餅とドラ焼きをいただきましたが、とっても美味しかったです。
繊細な日本の和菓子の味を堪能しました。
こんな美味しい和菓子を作れる方ならきっとカフェのランチも美味しいのではないかなあと思います。
平日のみの営業で、メニューを見るとイギリスの日本食屋さんと比べると(というよりも他のカフェと比べても)お値段がリーズナブルでびっくり。大きいサイズのリクエストもプラス1ポンドでできるそう。
もしご興味のある方は、下記がFBのリンクです。
「花より団子」で締めくくった一日。
いけばな展の後に実は周りの公園や教会にも行ったのですが、その話はまた明日にでも。