ちょっと前から蕾を付け始めて、今朝見ると花が咲いていた百合の一種のSchizostylis coccinea sunrise。

 

他にも色があって、惹かれるものはあったのですが、「sunrise」という言葉に「希望」を感じて、思わずこちらを昨年の秋に購入。

 

 

花壇に植え替えてもちゃんと咲いて、嬉しいです。

 


以前、こちらの記事素敵なご縁と「今ここ、この瞬間にいる」 でご紹介した、あつこさんがアメブロでも新しくブログをスタートされました。

 

新しいブログはこちら。

 

☆Hikari no soup☆ 原点へ戻る子育て法

 

子育て法とタイトルに入っていますが、私のように子供がいない、かつて子供だった大人、そうどなたにでもぜひ読んで欲しいと感じるお勧めのブログです。

 

 

あつこさんのことは、あつこさんのもう一つのブログイギリスその日暮らし(続) の前のイギリスその日暮らし。 を最初に見つけて、存在を知りました。

 

 

主人と結婚してからイギリスに住んでいる国際結婚をしている日本人の女性がどういう生活を送っているのかに興味があり、どなたかのお気に入りにあつこさんのブログがリストしてあるのを見かけて、辿りついた記憶があります。

 

 

そして読み始めると夢中になってしまい。。。

 

 

すっかり、あつこさんが紡ぎだす日常の世界の虜になっていました。

 

 

あつこさんが書く文章がたまらなく好きで、美しい写真、切り取られた世界も。

 

 

昨年の秋、あつこさんが小冊子の「光のスープVol.1」(つながりを思い出す)を出されて、それを購入したことがきっかけで、あつこさんと直接ご縁が繋がりました。

 

 

その後、「光のスープVol.2」(紡ぎ、歌う、言霊の力)をこの春お出しになり、それから間もなくして、4月にあつこさんのワークショップに参加が叶い、初めてお会い出来ました。

 

 

それ以後、お会いはしていませんが、日常でもあつこさんのことをふと思うことがよくあって、不思議なつながりを感じています。

 

 

数日前に最新版の「光のスープVol.3」(荒野に咲く一輪の花)が届いたことをブログで知り、早速注文しました。

 

 

我が家の食卓にこの「スープ」が届くのを今からとても楽しみにしています。

 

 

下記がこちらの小冊子の内容です。

 

 

「光のスープ」Vol.3 荒野に咲く一輪の花
 
● はじめに ●
 
● プロローグ ●
 
● 私のこと ● 
 
ー 子供の頃と今の自分
 
ー 私が軸としていること
 
● 子供が佇んでいる荒野の世界 ●
 
ー 命という生き物と、機械化されたお母さんとのギャップ
 
<マインド(意識)のエクササイズ>
.....木
 
ー 知識は箱、意識はブラックホール
 
<呼吸のエクササイズ>
.....丹田を意識した立ち方と腹式呼吸の整え方
.....背骨の呼吸
 
<健康へのアンテンション>
 
● エピローグ ●
 
● おわりに ●