先週の末から私的には「ピンチ!」という状況に陥って、その始まりから数日はジェットコースターのようにアップダウンしていた私。

 

やっとここ数日、とりあえずの解決策が見つかって、ホッと胸をなでおろしたところです。

 

こういうのは久しぶりだったのですが。。。

 

人が生きていく上で、避けては通れない事柄にちゃんと向き合っていなかったこと。現状の把握と長期的な対策を怠っていたという反省点があります。

 

向き合っていないというのが自分で分かっていることは、遅かれ早かれそれがもう避けては通れない時に、バーンと目の前に現れることでもあるわけです。

 

その時のショックたるや!

 

自分の中にあった、潜んでいた色々な恐怖、不信感、ネガティブな思いがババーンと噴出。

 

それをキチンと「こういう私も私なんだ」と感じて、そしてその感情とも折り合いながら、とにかくやることをやるしかありませんでした。

 

最初はいきなり一気に風呂敷いっぱいの荷物がゴチャラーと整理されず、広げられたような感じ。

 

その後、一つ一つを順番に片付けていったことで、物事が整理されていき、まずは現状の把握を。

 

そうすると、「他に選択肢がないかも」と焦っていた、狭くなっていた視点も同時に広がってきて。

 

一人でちょっと追い詰められたように感じていた時に、周りの人に話してみたということも役立ちました。

 

今回は話をしたことからヒントも得て、それから私が調べたいと思っていたことについてどこから調べていくかについても見えてきました。

 

最終的に私が解決しかったことを更に超える、その先にある、私が思ってもみなかった、私の興味のある分野にまで行き着くことになろうとは。。。

 

今回通ったドキドキ感はもうしばらくは勘弁ですが、自分の取り組み方次第では「ピンチはチャンス」に変えることは可能だと感じました。

 

もし今「ピンチ!」と感じていることがある方、本当にそれだけですか?そこから何かチャンスに変えることはないですか?