昨日の日曜日は雨が午前中に降ったので、あまりいいお天気は期待できないかなあと思ったのですが、途中からすっかり晴れて、いいお天気になりました。

 

午後に義妹から電話があり、「皆でいつものあそこに行くけど、行く?」とお誘いがあり、我が家を含めて、4世帯の家族(内、甥っ子と義妹のご主人だけ甥っ子のコンサートのため来れず)が参加して、ビンヤードへ。

 

ここは、年中、家族の皆で行く場所です。

 

ブドウ畑を見ながら、それほど急ではない坂を歩くのが、現在89歳のお義母さんとこの夏で13歳になる自閉症の普段はコンピューターゲームとDVDという自分の世界に篭っている甥っ子の基礎体力のためというのが名目です。

 

義弟家族のペットの子犬も一緒だったせいか、この甥っ子もいつもよりは少しお喋りでした。

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 

ここ最近、立て続けに自分の弱い部分に向き合うことが続いています。

 

「もう大丈夫そう?」と思いきや、一つ一つクリアにしていって、はい、次とやっていっても、まだ最終的な解決策には至っていないという状況。

 

そういう状態がしばらく続いていて、ちょっと実は正直しんどいなあと感じています。

 

そして色々な反省点も見えます。

 

今関わっていることで、イギリスでやれることの諸々は一旦ある程度終わってクリアになったのですが、日本でのことがまだ残っています。これが意外に思ったよりも大変です。

 

何せ時差がありますし、ネットで先方の連絡先を探すのも大変だったり(0120は海外からはかけられないので)。

 

電話も音声サービスを長々と選択して、かかったと思うと「こちらのサービスは本日は終了しました」とインターネットで調べた時間とは違う時間で、また翌日にその連絡が持ち越すことになったりして、進み具合が遅いのです。

 

そうすると「これは本当に大丈夫かなあ?早く解決できるのかしら?」と不安になってきます。

 

なるべく人の手は借りずに、自分だけの力で、そして早くと思うと。。。選択肢が限られてきます。

 

他に方法がないかどうかをネットでずっと検索し続けていて、ことごとく今の私の状況でとなると難しく、今は人の助けを借りることを考えています。

 

申し訳ないなあという気持ちがありますが、今回だけはお願いをしてみようと思いました。

 

「私個人のミスで、人様の時間や手間を取るのは避けたい」と思うならば、こういう大事なことにはちゃんと早めにしっかりと向き合うべきだったなあとちょっと痛い気持ちですが。。。

 

まだ渦中の中で、心はザワつきますが、ちゃんと足を地に着けて、気持ちを落ち着けて、今一度冷静に自分ができることをやるだけです。

 

既に何人かのお友達や周りに相談したりして、ちょっと元気を貰っています。ありがとうございます。

 

これを抜けると楽になりますが、またそれがスタート地点にもなりますので、しばらくは気持ちを引き締めてになりそうです。