今朝の公園での瞑想は、いつもの場所の周りが工事のため、音がうるさくて。。。


少し離れた場所へ移ってみましたが、人が頻繁に通るので、瞑想は断念しました。


ただ、静かにベンチに腰かけて、少しゆっくり、リラックスタイムを5分ほど取りました。


その時に「今日は週の初めだから、まずは先週のやり残しを」そして、「一年の折り返し地点だから、今までの振り返りとこれからの半年をどういう年にするかについても考えよう」と思い描いていました。


ところが、その後買い物をしている時に、携帯が鳴り、主人からでした。


「何でこんな時間に?まだ事務所には着いていないはず。。。」と携帯をいまだに持たない主人からの電話に驚くと。。。


「今、家だけどどこ?電車がキャンセルになって、待っても来ないから、諦めて帰って来た」とのこと。


正直、ガーンとショック。。。


今日の予定はどうしようかなあ?まずそればかりが頭をグルグル。


私はこういうのにとても弱い。。。


主人が家にいるとやりたいことも思う存分には出来ないなあ。。。と。


でも、ここでそもそもショックを受けるのは、私の日頃の課題のつけがこういう形でやってきただけ。


「時間を有効に使う」「早め、早めにやること」これが出来ていれば、ここまで慌てなくても済むはず。


あと残り半年の課題はまずこれ!


何でも「早め、早めに」。


そうすれば「やっていないこと」を考える時間もエネルギーも今やることに使えるはず。


主人の電車の状況、詳しく本人に聞いたところ


「駅員も誰もいなかったし、聞きようがなかった」(普段からチケット売り場に人がいる時もあればいない時もある)


「誰も理由を知らない」


「ただ電光板にキャンセルの表示が突然出るだけ」


「どうもパワーの問題らしいというのは小耳に挟んだけど」とのことでした。


インターネットで情報を調べてみると、最寄りの駅で、故障した電車が停まっていることが原因らしく。。。


でも朝起きたことなのに、まだ午後になっても復旧作業は進んでいないらしく、主人が乗る電車はまだキャンセル状態が続いていました。


こういうのが時々起こるイギリスという国。。。いまだにミステリーです。