今回の日本への一時帰国は3月の初めです。
13年前の4月にイギリスに来て以来、一度も3月に帰ったことがなかったので、
この時期に日本にいれるのは13年ぶり?と思うと感慨深いものがあります。
イギリスに住んでいると日本の四季をどれだけ懐かしく思うことでしょう。
季節の行事、景色、匂い、空気、お花、和菓子、そして衣替え等。
イギリスは日本のようにはっきりと四季が分かれていないので、
四季のある国に住んでいたことがとても贅沢なことだと思うようになりました。
離れていると日本の情景の記憶も曖昧になってきています。
日本の3月をしっかり感じてきます。
実家から送ってもらった、3種のお雛様達を玄関脇に大集合させて、撮った写真。
雛祭りは日本です♪
+++++++++++++++
昨日、久しぶりのお天気の中、馴染みのお魚屋さんで
「近々、日本に行くの」と話をしました。
「最後に行ったのはいつ?」と聞かれて「2年ちょっと前」と言うと
「そりゃあ、楽しみでしょ」「楽しんでおいで」とバシンと軽く腕を叩かれて、
満面の笑顔を向けてくれました。
こういうのって嬉しいですよね。
朝から幸せな気分で歩いている内に
ふと人との出会いについて思いを馳せました。
「何だかんだ言って
こちらで色々な人と出会いがあって、幸せだなあ」と。
昨年、また会社員に戻ろうとして
就職を目指していた時に
「職場で色々な人に出会える」ことも期待していたことを思い出しました。
日本で会社員をしていた時は、仕事を通して、色々な出会いがあり
(自分が好きな仕事に就いていたことや
仕事にやり甲斐を感じていたことが大きかったかもしれません)、
それがプライベートでもお付き合いが続くというケースが多かったのです。
こちらでもそれが出来ると思っていました。
実際はこちらで以前働いていた会社の時は、
会える人は限られていました。
そして、一緒に働いていた人達とはその時は上手くお付き合いはしたものの
それ以上の関係にはなりませんでした。
会社勤めをすれば。。。って一概に言えないんですね。
時々、私がコーチングを受けているコーチから
まさしくその指摘を受けたことがあります。
会社勤めをしたからといって
「会う人は限られていたり
必ずしも自分が出会いたいと思う人と出会えるとは限りませんよ」と。
今はどこの組織にも属しないという自由さがあります。
そのせいか自分の中にある思い込みや既成観念から
どんどん自由になってきたところがあるような気がします。
ここ最近こちらで出会う方達(日本人の方を限定にして言えば)は
色々なタイプに広がっています。
私の変化と共に周りにも変化が起きているんだなあと。
「心をオープンにして、変化を楽しもう」、そんな気持ちになりました。