イギリス、この冬は異常気象です。
過去にない程の雨の量で、毎日雨が降っていない日がないぐらい、一日の内何度か、もしくは一日中、とにかく雨、雨、雨、雨。。。。です。
ニュースでも、各地で洪水の被害、そして暴風雨の被害、停電、交通機関の混乱、そして家が浸水、破壊されて、非難を余儀なくされている方々等の様子が報道されています。
年配の方達のインタビューで(それがどこであっても)、「今まで長く生きてきて、こんなに雨が降ったのを見たことがない」という言葉を何度聞いたことでしょうか。
うちの周りは今のところそこまでの被害はありませんが、そんなに遠くない場所で、洪水の被害は起きています。川に近いということが原因のようです。
我が家もこの雨続きで、家の中の結露がひどくなり、何と壁に黴が発生してしまいました
「レンガ作りの家は暖かいけど、結露を招いてしまう」ということをお友達のお父様(お仕事柄ご存知)がよく言っていたのを覚えていると教えてくれました。
黴の発生した場所、そして湿気が溜まっている箇所の壁紙を剝がして、せっせと毎日水気を取っています。
まだ冬で、雨続きなので、壁紙の張替えや湿気を防ぐための処置、ペンキ塗りなどは春以降、暖かくなって、雨が少なくならないと出来ないそうです。
今出来ることをやって、凌いでいくしかないですね。約一名喘息持ちがいるので、空気の入れ替えも気を付けることにします。
とにかくこの状況でも住む場所があって、生活が普通に出来ることだけでも有り難いことだと思います。
被害に遭われた方々が一刻も早く普通の生活に戻れますことと、お天気も穏やかになってくれますよう、心からお祈りしています。