snowdrop

 

 

今年こそは、自分の部屋のカーテンを付け替えようと思っています。

 

この家に引っ越してから、恐らく前の前の住人の方から使っていたと思われる、

何の変哲もないベージュのカーテンをまだ替えていないのです。。。

 

ずっと気になりながらもです。


最初はずっと気に入るカーテンがなかったこと。

 

そしてその後は既成のカーテンではなくて、

好きな生地を買って、オーダーメイドにしようと決めたのですが。。。

 

そう決めてから、自分がどういう色合いが好きなのか?

 

どういうイメージにしたいのか?が分からなかった時期が長くありました。



それが昨年の2月にやっと「もしかしたらこんな感じ?」という色に対して、

心のセンサーが動き始めて、それからはすぐに気に入った生地が見つかりました。

 

でも、オーダーメイドについてイギリス人の主人に相談すると

「高いんじゃないの?自分で縫ったら?」と言われて、

生地だけ買ってそのままになっています。

 

今思えば相談しなければよかった。。。


 

その後、ミシンを買うのはもったいないから

(これから使うかどうか分からないのに)と

義妹のミシンを借りたら?という話になり。

 

ミシンは主人の亡くなった伯母の形見で、

かなり当時高価だったもの。

 

義妹が快く使うことを承知してくれたものの、

修理が必要ということが分かって、

私が修理に持ち込んでみると。。。

 

修理代がとても高くて、びっくりしてしまいました。

 

モーターそのものを替えないといけないからという理由でした。

 

中の点検も全て済ませて、使われるのを待っている状態です。


これだったら、オーダーメイドで作ってもらった方がずっと安くついたし、

そして安いミシンを買った方が良かったという本音はあるものの。。。

義妹にはいつもとてもよくして貰っていますし、

誕生日、クリスマスにもたくさんプレゼントを貰ったりしているので、

多少私が何か出来ただけでもと思っています。


 

さあ、ちょっと重い腰を上げて、

自分の好きな、快適な空間を作るために、

カーテン作り、そろそろ始めます。

 

生地はコテージの我が家に似合いそうな、

植物の柄の入った、可愛いものです。