このUNIQLO Uのパンツのブラウンを買ったら、すごく楽な上に、形もキレイで、その上ちょっとオシャレに見える!!
丈が長くて裾上げしないといけないのが若干面倒だけど、本当に良いです。
ただ、レビュー見ると大き目だから、ワンサイズ小さい物がオススメって書いてる人が多かったのに、Lサイズを買った私です、、
あーー痩せたい、、
今、我が家には0歳児と4歳児がいるんですが、これ位の子供が2人いる場合、みなさんどうやってご飯食べてます!?
もうすぐ9ヶ月のオマメは、最近、3回食になったので、夜ご飯を一緒に食べてます。
というか、2回食の時から、夜は一緒に食べてて、、メニューは別だけどね。
オマメは、まだ自分で何も食べれないので、私か旦那が食べさせないといけません。
ただ、オマメがご機嫌に座って食べることもあれば、ご機嫌斜めで泣いてしまって食べない事もあるわけで、、
少し前までは、夕方不機嫌で抱っこしてないと泣いちゃうから、旦那が「抱っこしてるから、先食べなよ!」て言ってくるパターンが多くて、、
これ、前の旦那からしたら、かなり進歩したと思うんですが、、
(オコメの時は、旦那が自ら抱っこする事なんてなかった気がする、、まあ、旦那が抱っこしたらオコメはギャン泣きだったからね。)
でも、普通に考えたら、私は味わうとかなく、旦那が待ってるので、とにかく早く食べないといけなくて、、
早食いして、オマメの抱っこを代わり、そこからオマメのご飯を私があげる事になります。
で、その間、オコメはどうしてるかと言いますと、こういう休みの日は「パパと食べる!」てなる事が多くて、、
私が一緒に食べよう!て誘っても、嫌だ!てなるので、まあ、いいか、、と旦那に任せるのですが、
大人と4歳児、旦那のが早く食べ終わります。
こういう時、普通のお父さんだったらどうするんだろう、、
うちの旦那は、ご存知、ヘッポコなんでね。
食べ終わったら、先に自分の皿とかどんどん片付けていくんですよ。
これ、私の中では凄く嫌な事で、、
娘がまだ食べてるんだから、一緒に隣に座って待っててあげたり、楽しく会話したりすれば良いのにって思うんですよね。
ただ、これ旦那の巧妙な手口なのか天然なのか分かりませんが、先に食べ終わって、1人でテレビとか見出したら、おい!てなるけど、皿を片付けているんですよね。
しかも、私とオマメの分も片付けてくれてたりする、、
ゆえに、頭ごなしに怒るのもイラッとしそうだなぁ、、て思うわけです。
オマメのご飯も終わって、ご機嫌でいるなら、私とオマメが、オコメが食べてる間、一緒にいたら良いんですが、時々オマメが「ご飯じゃない!オッパイ!!」てギャー!てなってしまうと、仕方ないので、ソファーで授乳するので、テーブルから離れてしまうんですよね、、
気が効く旦那さんならね、ここで、オコメの隣に座るんでしょうけど、うちの旦那なんでね。
そんな事に気付くわけもなく、どんどん、テーブルを片付けていく、、
なんか、オコメが可哀想になってくるし、どうせ旦那は自分の仕事(ご飯の後片付け)を早く終わらして、テレビ見たいっていうのがバレバレで、すんごくイラッとします。
こういう所でも、自分第一なんだなーって。
ご飯中も、私がテレビ消さないとテレビつけたままにして、なんなら、めっちゃテレビ見てます。
私も性格悪いんでね、なんでこんなレベルが低いんだ、この人は、、て思ってしまう。
けど、友達の話しとか聞くと、スマホいじりながらご飯食べたり、普通に仕事しながらご飯食べてる旦那が結構いて、、
お母さんがそんな事したら、育児放棄レベルなのにね。
なんで、お父さんは良いんだろう。
もっと、楽しく会話しながらご飯食べたいのに。
って、前もご飯関係でイラッとしたこと書いたな。。
あ、あと、時間差で食べる場合、旦那は全く急いだりせず、めっちゃくちゃゆっくり味わって食べてて、別に良いんだけど、良いんだけど、、
こっちは、全く味わう余裕なんてないのに、、
イラッとしてしまいます。
この前は「ぬるくなったから、チンしよ」て言ってきたので、「いいね、アツアツをゆっくり食べれて」と言ってしまいました。
でもまあ、それでも、オマメが夜一緒に食べてない時は、基本的には私の膝の上に乗せて、私はご飯食べてたんですが、旦那は、あと一口を残して、なんかボーとしてたり、先に食べ終わったのに、私が抱っこしながら食べ辛そうにしてても、
「抱っこ代わろうか?」て言ってこないような人だったので、、
それを考えると、本当に少しだけ成長したような気がしないでもないです、、
ただ、いまだに、こんなに目の前で食べにくそうにしてる嫁がいて、なんで代わろうか?て言わないでいれるのか、凄く謎です。
私なら、居た堪れない気持ちになって、少し早めにご飯も食べるだろうし、代わるよ!て言うけどな。。
最近は私も強くなって、「食べ終わったなら代わってよ!」て言うようになったんですよ。
意外にも今までは、我慢したり、自分が無理すれば良いやって思ってたんです、、
でも、もう子供2人いたらそんな事言ってられなくて、、笑
まあ、頼んだりすると嫌な顔してきたり、なんかしらないけど、上から目線で「あ、いいよ、代わるよ」みたいな態度で、、
これも、百歩譲って気付いてなかったとしても、代わってって言われたら、「あ、気付かなくてごめん!」だと思うんですよ。
それをまあ、なぜに上から目線??
逆にメンタル強いなと思う、、
相手の人に「なんで、気付いてなかったくせに、気付いてましたよ〜代わってあげるよ〜ていう態度なわけ?」て絶対思われるのに、、
それなら、下手に出て、「僕、空気読めなくて、、すみません、、」て言う方が感じ良いのに、、
そして、会社で仕事できてんのかな?て、本当に本当に疑問、、空気読めない人って思われてそう。。
私、空気読めない人の嫁かぁ、、嫌だな、、笑
オマメにこれを買ったら、ストローの吸口が吸いにくい構造?というか、十字に切れ目が入ってるタイプで飲めなくて、先をちょん切ってみたら、なんか漏れるようになってしまった、、
見た目可愛いのに、、
これを買うか迷い中、、家用に良いかなー?と思いつつ、今、家でも持ち歩き用のマグ使ってるから、いらないかな、、
落とした時に、溢れるかなぁ、、
もう、絶対に3人目を産まないから、ついついケチってしまう、、