3歳の女の子の友達との関わり方って、、 | Bonjour petit tresor

前の記事にも書いたのだけど、3歳半くらいの女児の友達との関わり方って、どんな感じなのでしょう、、

というのも、今週、オコメの3歳半検診があって、それの問診票?みたいなのの1つに
「3歳から4歳にかけて、友達に自ら遊びに誘うということを知っているか?」みたいな、
ちょっと意味不明な質問があって、、

これに、はい いいえ で答えないといけないのだけど、知ってるって親が?だとしたら、知らないけど、、だから?て思ってしまって、、

でも、夏くらいから少し気になっていた事があって、、

お休みの日に子連れで遊ぶ友達の中に、オコメと同じ3歳の子がいる友達は何人かいるのだけど、
大概が、男の子で、しかも上に兄弟がいる子が多く、みんなでバーベキューとかしても、オコメは割と上の子と遊んでることが多くて。

義妹家族と遊ぶ時もそうなんだけど、同じ歳の男の子の事は無視というか、全く関わらない、、

上のお姉ちゃんと遊んでる、、

他の私の友達の子供ともそうで。

ただ、今までは私の周りだけかもしれないけど、男の子だから?なのか、あんまり言葉が話せない子が多かったし、幼稚園組の子ばっかりで、まだ集団生活に慣れてない?のかよく分からないけど、相手もオコメに関心がなくて、、

お互いが別々に遊ぶ感じだったんです。

オコメも人のオモチャとか取るタイプじゃないし、自分から話しかけたりもしないし。

でも、この夏くらいから?相手の子も話せるようになってきて、プレ幼稚園とか行き始めたから?なのかなぁ、、

ちゃんと、オコメの事を認識して、会った途端に「オコメちゃーん!」と話しかけてくれたりする様になったんですよ、、

でも、オコメはそれに応えない、、

というか、逃げたり、無視したり、嫌な顔したり、、

あと、1人だけ同じ第一子でオコメと同じ歳の女の子がいる友達がいるのだけど、その子も割と人見知りな感じの子で、今までもオコメよりはマシだけど、そんな社交的ではない子だったのに、この前会ったら、会った途端に、「オコメちゃーん!ともーちゃーん(私のことね)!!」とね、呼びかけてくれたんですよ。

そして、「一緒に遊ぼー!!」と誘ってくれました、、

オコメは、もちろん、イヤイヤな顔して私の陰に隠れて、違う方向へ逃げようとする、、

オコメは、急に誰かが話しかけたり、会ったりするのが嫌いで、近所でよく会う私の親にも、突然会うと、挨拶もできないんです、、

だから、この時も事前に何回も写真見せて、○○ちゃんと会うよ!この公園で遊ぼうね!て言っていて、オコメも楽しみ!と言っていたのに、、

私も昔、年に何回か従姉妹たちと、おばあちゃんちで会う時に、会った瞬間から久しぶりー!みたいに打ち解けれなくて、なぜかモジモジしてしまう、、そして、親に挨拶しなさい!て怒られて嫌だった、、ていう記憶があるので、なんとなーく気持ちは分からないでもないんだけど、、

こんな露骨に嫌な態度を取ったりはしてなかったんだけど、、

それは、まだオコメが3歳だからなのだろうか、、

気持ちは分かるから、「せっかく誘ってくれてるんだから遊んだら?」とか「ほら!挨拶して!」とかは言わないようにしてるんだけど、、

毎回、気持ちが落ち着くまでの時間が、正直面倒です、、

これ、ママ友グループみたいなので、何組かで遊んでて、オコメだけ、、とかだったら、すごい凹みそう、、

保育園では、先生曰く、最近はお友達と遊んだりできてるって言っていたのだけど、一体、どの程度なんだろうか、、

そして、一般的には3歳児ってどれくらい友達と遊べるんだろう、、

オコメは、記憶力が悪いのか?相手がオコメの事を覚えてくれてるのに、名前とかすぐ忘れちゃうんです、、

でも、他の記憶力は結構あって、テレビでやっていたこととか、保育園であった事とか、先生も驚くほど覚えてます、、

あと、家の物を少し動かしただけで、あれ?変わった?て言ってきたりもするし、、

他の子と比べちゃいけないと分かってるのだけど、つい、3歳の子達がお友達同士で遊んでるの見ると良いなーと思ってしまう、、