七五三の前撮りができる気がしない、、 | Bonjour petit tresor
10月に七五三の前撮りの予約をしてあるのですが、ここ最近のオコメの様子を見て、果たして撮れるだろうか?と不安になってきました、、

前撮りは、友達の友達がやっている、女性1人のフォトスタジオで、スタジオと近くの公園のロケーションフォトのセットで申し込んであります。

着物もレンタルします。

どうしても、アンティーク着物が良くて、まあまあの金額ですが奮発しました。

申し込んだ時は、イヤイヤ期が一時的に収まっていたし、保育園の個人面談の前で、勝手に保育園でも馴染んで過ごしていると思っていたので、今年ならいけるんじゃない?とタカをくくってました。

一応、カメラマンの方にはメールで、尋常じゃない人見知りなので、グイグイ来ないでほしいと伝えてあるのだけど、、

ただ、最近のイヤイヤ期、そして、ふと気付いた着付けの人、大丈夫か問題、そして、日本髪にしよーと思ってたけど、調べたら、まあまあ大変そう、、

オコメが、知らない初対面の人に髪の毛を触らせるだろうか、、

と不安になっていた矢先、お義父さんのお誕生日のお祝いをしに義実家に行き、七五三のお参りの時に着れたら、、と思っていた義妹さんの着物をお義母さんが見せてくれまして、、

袖をつめないといけない?らしくて、1回着て計らせてーとなったのですが、「着ない!やだ!!」とね。

だろうね、、

しかも、お義母さんと旦那が、何回も「少しだから!お友達もみんな着てるんだよ!お姫様みたいで可愛いよ?」としつこく言うので、シクシク泣き始めました、、

あーー何回も来ている義実家で、何回も会ってるお義母さんでこれなら、、

初めての場所の初対面の人とか、絶対に無理じゃん!!

少し前まで、私、張り切ってて、かのこと髪飾り作り始めてたんですよ。

まだ完成じゃないけど、、

いやいやいや、、

こんなに張り切って、着物着れない、髪の毛できない、なんなら写真撮れない、、なんてなったら、凹むなぁ、、

張り切らないでおけばよかった。

なんなら、そこらへんのテキトーなスタジオを予約しておけばよかった、、

また、ここでも、普通の子のお母さんたちが「スタジオの人、プロだからどうにかなるよ!」
「女の子だと、お姫様みたいだよー可愛いねー!なんて言えば、ノリノリになるよー」みたいな、
どう考えてもオコメには通用しないアドバイスしてくるんだろうな、、

あーー久し振りに、私がやさぐれている、、笑

どこかのスタジオで、折り鶴を床に並べたり、子供が持ったりしてる写真を撮ってて、良いな!て思ってダイソーで和柄の折り紙買ってきたんだけどな、、

そして、私も着物着ようと親に出してもらったんだけどな、、

それ以前の問題かも、、涙

もう、来年だと4歳だからなぁ、、

2歳の子が翌年の3歳に延期は聞くけど、4歳ってね、、

4月とかにやれば、まだ、3歳だけど、、

まあ、期待すると裏切られた時に私が凹むから、もう、撮れないものと思って挑もうかな。

そういう場合、お金はどうなるんだろう、、

着物が着れなくても、着付けや着物のレンタル代はかかるのかな。

着物が着れなかったら、私服で撮ることになるのかな、、

とりあえず、三連休で考えたのは、今年は被布があるので、着付けも簡単らしく、私が当日までに着付けをマスターしておき、日本髪はさすがにYouTube見ても、ホットカーラーとか必要で無理そうなので、おさげにして、つまみ細工を私がもう少しレベルアップしたのを作り、頭につけたら、まあ、、どうにかならないかな??

まだ撮影はどうにかなるよね、、

サイアク、お参りの時に私が着付けて、私が家の一眼で撮影するか、、

家族写真撮りたかったけど、、

まあ、お参りの時に撮るのがうまそうな人に1枚頼もうかな。

両家親は、お宮参りの時に一眼で撮らせたら、全くピントあってなかったからなぁ、、笑

たぶん、半押しができないんだよね、、笑笑