イヤイヤ期が復活した? | Bonjour petit tresor

いつかの週末、家族3人で琵琶湖でバーベキューして、帰りにノリで京都に行ってきました。

と言っても、京都ではアラビカコーヒーでコーヒー飲んで、プラプラして帰ってきただけなんだけど。

それにしても、中国人、韓国人だらけだったー

少し前まで、悪魔の3歳がこないわー!やっぴー!なんて思ってたんだけど、きたよきたよ!

イヤイヤ期、再来中です!

まず、ご飯を少し食べては「お腹いっぱい!もう食べれない」と。

でも、30分後には「お腹すいたー何か食べたーい!」と。

これが、何回も続いたので、ご飯の時に「ちゃんと食べないとお腹すくよ」「あとでお腹空いたって言っても、お菓子はあげないからね!」と強く言ってたのですが、全く効果なし。

で、お菓子をあげないで置いたら良いんだ!と思い、お菓子をあげなかったら、、

家の中でも、外でも、とにかく奇声をあげる。

床やら壁を爪でギーギー引っ掻いて怒る。

足で床をダンダンする。

とにかく泣く。

その場から怒って、いなくなろうとする。

これを全て本気でやり、こっちが根負けしてお菓子をあげるまで繰り返します。

家の中ならね、しばらく放っておけるけど、店だと、周りの目も気になるし、迷惑なので、店から撤退するか、面倒でお菓子をあげてしまいます、、

そして、とにかく歩かない!

この暑い夏の間も、とにかく抱っこ!

なんなら、外じゃなくて家の中の階段とかも抱っこ!

これも、拒否すると怒ると言うか、地面に座るかその場から逃亡する、、

保育園の送り迎えの時は、時間ないから仕方なく抱っこしちゃうし、お店の中とかだと迷惑なので、やっぱり抱っこ、、

そんなオコメのとある一日を、ご紹介。

その日は休みの日で、午前中からキャンプ用品がみに行きたくて、割と遠いアルペンまで。

その道中、相変わらずのチャイルドシート拒否で、ギャースカうるさい。

んで、旦那も相変わらずで、数分しか違わないからと高速を使わずに下道で行く。

それに、イライラする私。

チャイルドシート拒否が相変わらずなので、私、出産してからずーと後部座席よ、、

酔うし、ギャースカうるさいし、気を使ってお菓子あげたりジュースあげたりで、本当に疲れる、、

お出かけ帰りの、どんだけ疲れてる日でも寝れないのよね。地味にストレス、、

ま、そんな感じでやっと着いたアルペン。

真ん中にキッズコーナーがあったんだけど、人見知り、場所見知り発揮で遊べない、、

けど、遊びたい!というか、キャンプ用品なんて見たくない、、まあ、当たり前だけど。

で、お菓子食べたい!と騒ぐ騒ぐ。

何度か、お店の中だからと説得したけど、もう、地面に転がり大声あげたりで、うるさいからあげてしまった、、

その間、旦那はさ1人で見てるのよ。
それにも、またイライラ。

んで、また飽きてきて、グズグズグズグズ、、

私はみるのを諦めて、キッズコーナー付近で遊ばせるというか一緒に遊んでて、そしたら、オコメが私と間違えて他のお母さんに、ママーと寄って行って、あ!間違えた!てなってて。

それを、少し笑ったら、ブチギレました、、

で、唾を床に吐き、それを注意したら、よりブチギレて、ワンピース着てたんだけど、それを脱ごうとしてオムツとお腹丸出し、、

もう、やだぁ、、涙
と、私がなりました、、

旦那がやっと来て、イライラしてる私に呆れ、その態度に私がイライラして、、

なんか、もう悪循環でした、、泣

私も旦那も、家の中でも唾なんて吐かないし、お腹丸出しにもならないのに、、

会社の子に話したら、その嫌がらせを考えられるって、すごく頭が良いんじゃない?と励まされました、、

その子の子供は男の子で、うちより一個上だけど、そんな高度なイヤイヤしないって言っていた、、

うん、、そうなんだけど、、

私のイライラが止まらなくて、毎日、オコメに怒鳴っちゃってて、、

なんか、、育て方間違えた?て凹んだり、もっと気持ちに寄り添った言い方すれば、こんな癇癪持ちにならない?て反省したり、、

でも、オコメに優しい感じで伝え続けても、なめられるだけな気もするし。
現に、旦那はなめられまくってる、、

子育てって、難しいですね、、

とにかく、悪魔の3歳てのは本当だったなーと。

早く天使の4歳がこないかなーと。