これから、ちょくちょくオコメのHSCかな?と思う所を、忘れないうちに書いていこうかなーと、、
まずは、よく言われる「感受性が豊か」ですが、、
私がイマイチ感受性が豊かていう意味がわかってないというか、子供って大人と思考回路が違うから、第一子だし子供ってこんなもんなのかなー?て思って見過ごしてるような気もするし、、
いやいや、でも、これはちょっと、、!?て思う事もあって、、
で、この前これはもしかして!て思った事がありまして、、
DVDで借りたダンボを見てたのですが、、
私も初めてアニメ見たんですが、割とダンボがサーカスに来た子供にいじめられる場面とか、他の象たちが嫌なこと言ってくるところとか、、
大人の私でも、ちょっとなぁ、、て思ってて、、
そしたら、オコメがいきなりポロポロ泣きだして、、
画面に怖いオニが映ったとかじゃないし、大きな音がしたわけでもないのに、いじめられてるのを見て、ポロポロ泣いてまして、、
で、「早く消して!!」と。
私も、昔からホラーとか幽霊関係が大嫌いで、そういう映画とかテレビ見ないので、怖い関係なら分かるのだけど、情緒的なもの?で、2歳(誕生日前だったので)も泣くんだなーと驚きましました。
オコメは、お母さんと赤ちゃん、子供の遊びが大好きで、同じもので大きいものと小さいものがあると、すぐに即席親子劇が始まるのだけど、、
もちろん、私がお母さんね。
なので、その小さい赤ちゃん、子供がいじめられたり、親と離れ離れになるのは悲しいみたいで、、
この前も、NHKのダイオウイカの番組で、ダイオウイカを小さいイカでおびき寄せて撮影するっていう映像も、最後にダイオウイカが小さいイカを食べるのやめて、どこかへ行った場面を見て、ポロポロ泣いて「大きいイカ、どこ行っちゃったの!なんで?どこもいかないで!」て泣きてました、、
2歳児、3歳児の子って、どんな感じなのかよく分かりませんが、まさか泣くとは思わなくて驚きました、、
これから、どんどん世界が広がって、悲しいこと、沢山あるだろうから大丈夫かな?と、少し不安ですが、その分、人の気持ちに寄り添える心優しい子に育ってくれたらいいなー