先週の土曜日、会社のお花見で名城公園にひっさびさに行ってきました!
子供がいる人は子供連れてきてて、人見知りのオコメだけど、同じ位のお友達、少し大きいお姉ちゃんとかいたら楽しめるかなー?と思ったけども、お花見では、全く会社の人がいるブルーシートには近付かず、、
ずーと帰る!おうち帰る!と言い、あれ?なんだ?私と2人でお花見に来たんか?て勢いでした、、
他の子は、面倒見のいい若手の男の子達が遊んでくれて、ママさん達はお酒飲んでいたというのに、、
なんか、あれですね、久々に「やっぱ、うちの子、すっごい人見知りなんだね!」て思いました、、
会社の子供好きの子が近づいて来たら、うぅーてうなってたからね、、
かと思えば、夜の部のお店でバーベキューは、もう無理だなと思って帰ろうとしたら、行きたい!て言いだして、行かないと言ったくせに途中参加したら、着いた途端に、上司のおじさんに話しかけたり、他の子供達と遊んだり、、
結果、良かったーと思ったけど、我が子ながら、ややこしい性格だな!と。
この人達、大丈夫な人!てなるまで、時間がね、かかるんでしょうね。花見の時、会社の人が買って来てくれてた大好きなお菓子も、警戒して食べなかったからね、、笑笑
でね、それが土曜だったんだけど、その日の夜中、急に起きてめっちゃくちゃ暴れて泣いたんですよ、、
普段から、夜中に何回か起きて泣くんだけど、楽な日だと3分とかで、すぐに寝てくれて、酷くても10分とかで、、
しかも、ママ?て起きて、私がいるよーて抱きしめると、まあ割とすぐ寝てくれるんですが、、
この時は、ぎゃー!いやーだー!で泣きながら起きまして、、
その後は、手や足をバンバンしたり、私が抱っこしようとしたら、私をバンバン叩いたり、蹴ったり、、
で、暗い!ていうから、電気つけたら、まぶしい!て泣きながら怒ってきて、また消したら、暗い!怖い!と泣く、、
を何回か繰り返して、しまいには、服を全部脱いで、オムツも脱いで、布団の上に立って暴れて、、
なんか、もう、我が子だけど霊でも乗り移ってんじゃない?て感じで怖くて、壁に頭とかぶつけないようにだけ見て、あとは放置してました、、
なんか、声かけても、手で押さえようとしても、意味無いどころが悪化する感じだったんで、、
新しい保育園始まってから、覚悟はしてたけど、やっぱり夜泣きは悪化してたんだけど、こんなに酷いのは久しぶりで、、
もしや、夜驚症か?て思って調べたり、子供が一時期なってたって友達に相談したりしたんだけど、夜驚症だと暴れてる間、何言っても反応がないらしいんですよね。
それが、うちは暗いだの、まぶしいだの言うし、時間が長い、、
夜驚症だと5分とか10分とからしいんですが、うちの子30分以上暴れてたから、、
なんか違うのかなぁーと。
ただ単に、転園したのと、そんな時に知らない人がたくさんいる花見に私が連れて行ってしまったから刺激を受けすぎたのかな、、
0歳児の時も、お葬式に参加した時、疲れてるはずなのに夜中1時間以上泣き叫んでた事あったからな、、
再来月で3歳になるんだけど、こんなに夜泣きする子、いるんかいなと思って、久しぶりに検索しちゃった、、
夜泣きで調べると、生後3ヶ月から5ヶ月くらいの赤ちゃんに多いとか書かれてて、普通の子って夜泣きってそんな2ヶ月とかで終わるの?て驚きました、、
で、「夜泣き 3歳」とかで調べると、やっぱりいた、、
幼稚園入って夜泣き悪化したとか、幼稚園入ったらやっと朝までぐっすり寝るようになりましたーとか、、
3歳になると、割と寝てくれるようになる人が多い印象だけど、まさかそれって、幼稚園になって昼間疲れるからとかだったらどうしよう、、
うち、保育園1歳の時から行ってるけど、疲れて夜グッスリならないけどー!
なんなら、最近は保育園で昼寝しないのに、22時とかまで寝てくれない、、
21時にお布団入るのに、絵本何冊読んでも寝ない、、
久々に検索したけど、やっぱり何も解決はしませんね。
同じ様に寝ない子はいるんだなーてなっただけだったや、、分かってたけどさ。