2人目問題 | Bonjour petit tresor
お雛様、先週末やっと出しました!

引っ越して家が広くなったのに、置く場所なくて、食器棚の上、、

日本と北欧の融合スペース、、変だけど、仕方ない、、

題名の通り、子供2人目問題。

結婚したての頃は、子供は2人欲しいなーて漠然と思ってたけど、全然妊娠できなくて、あーもう1人で良いので、男でも女でもどっちでも良いから、赤ちゃんをーと思ってて、妊娠中は旦那が割と良い動きをしてたので、この感じなら2人いけるか?て思ってました。

で、実際に産んでからは、旦那のポンコツぶりと、私の育児に向いてなさと、オコメの暴君ぶりに、もうオコメだけで良い!て話し合いで決まりました。

この話し合いの時も、旦那は自分のポンコツぶりは棚に上げ、私の母性のなさを指摘してきて、「ともこには無理じゃない?」とぬかした旦那。
子供産んでから、私の怒りの沸点が激低なので、「我が家の収入じゃ、無理だね」と返した私、、どっちもどっちだね、、

でも、まあ子供1人なら共働きなら毎年海外旅行も行けるし、好きな服とかも買ってあげれるし、自分にもお金かけれるし、あと数年すればオコメを旦那か親に預けて、友達と旅行とかも行けるなーなんて思ってて。
(私、本当に育児に向いてないみたいで、ママ友できないし、子供がいる友達よりも独身とか子供いない友達と遊ぶ方が楽しくて、、
会話が子供の事になると、途端面白くなくなる、、子供好きだったのになんでだろ、、
そんな感じなんで、子供つながりで仲良くなるママ友なんてできっこないんですよね、、)

でも、ふと、これから私がずーと働くとなると、もう少し大きくなって、中学生とかになった時に、兄弟がいた方が寂しくないのかなー?て少し思い始めました、、

大人になってからも、兄弟いると帰省した時とか楽しいのかなー?て思ったり、、
まあ、私自身、弟と特に仲良くないから、何とも言えないんだけどね、、

でも、まあ、小学生の頃とかは一緒にゲームとかして楽しかったような気がしないでもない、、

それにね、妊娠するためだとしても、正直旦那とそういう事をしたくないんだけど、私達には、オコメの時に不妊治療した時の秘策があるのであーるー

お金と通院の時間はかかるけど、あと3回分のチャンスはあるので、それだけチャレンジしてダメなら諦めようかなーと最近は思い始めたりしてます。

今なら、私も正社員で働いてるからチャレンジできるくらいのお金もあるし。

それがなくて普通に自然妊娠しか道がないなら、私はひとりっ子一択でした  笑

まだ、夜泣きあるし、添い寝してないと起きちゃうし、実際問題、絶対に無理なんだけどね。

だから、どんだけ旦那がムカつく!と言っても、2人目を自然に妊娠できてる夫婦を私は尊敬してます。

奥さんが、旦那が嫌だ!ていう気持ち以上に、2人目が欲しい!て思ってるのか、実はそこまで旦那のこと嫌じゃないのか、そんな奥さんの嫌な気持ちより、旦那が奥さんのこと好きなのか、それとも旦那が子供が欲しいのか、、
どっちか分からないけど、私には絶対に無理なんで、、笑

私は、どんだけ通院が大変でも、お金がかかっても、そっちの苦労はできるけど、旦那とはそういう事したくない、、笑

どんだけーて感じですが、、

いや、本当に予定外に年子で妊娠しちゃいました!て人とか、夫婦の仲良しさと、その人の体力に脱帽ですよ、、その体力、少しでいいからください!!

そんなこんなで、2人目も良いよねぇーと、ほんの少しだけ思うようになってます。

ただ、今住んでる地域が未満児は、育休中は保育園退園になるので、オコメが年少さんになってからじゃないと産めませんが、、

なので、私の年齢がアラフォーになるので、というか、もうアラフォーなんだけど、、
なので、そもそも妊娠しない可能性も高いんだけどね。

3人産んでる人、今住んでるところ、結構見かけるのだけど、本当に凄いよね。

2歳差とかで産んだとしても、妊娠期間中、新生児期含めて、8年とか?毎日休みなしで、育児してるんでしょ。

なんなら、2人目、3人目の時は上の子の育児もしつつ、新生児も面倒見てさ、、

私、少し前にやっとね授乳終わったから、お酒飲んだりしてるんですよ、会社のランチ飲み会とかで。
うちの会社、3人子供いて時短なので、飲み会がお昼で、その日は午後は働かないんです、、
なんてありがたい会社!!

もうさ、酔っ払うとかさ、楽しいよね。
同じ会社の若い男子とかに、チャチャ入れたりしてさー!

あと、難民ではあるけど、少しずつ好きな服とかも着れるようになってきたしね。

3人産んでる人も、きっと合間合間に息抜きとかしてると思うんだけど、でも、子供3人もいたらさ、誰かが体調崩してる可能性も高くなるし、お金もかかるから自分の服とか言ってられないかもしれない、、
いや、お金の問題がなくても、選びにいく時間がないとかさ、また産まれたから抱っこ紐しないといけないから着れる服限られるとかもあるよね。

働いてなかったとしたら、幼稚園の送り迎えもあるし、ママ友がいい人とも限らないし、働いてるなら、3人保育園の送り迎えとか、もう意味不明だし、それこそ、誰か体調崩してお迎え来てくださーいて保育園から呼び出しきた場合、全員帰るの?とかさ。

いや、待てよ、3人てなると、1人は小学校?
保育園以外に学童にお迎えも行かないといけないの??

きっと小学校上がったら、行事も増えるしさ、、

それで仕事するとか、、いやーー無理無理!!

きっと、本当に子供が好きなのかもなぁ、、
私は、友達の子供とか可愛がるの好きだったけど、結局は我が子よりも自分のことが大事なのかも。

育児する時間が、子供中心の生活が苦にならない、仏?聖母マリア様?みたいな人なら、私みたいなこと考えないのかもなぁ、、

まあ、とりあえず、今年の後半あたりから、もしかしたら2人目妊娠のために動き出すかもよ!?という話でした。

気が変わって、やっぱオコメひとりっ子決定でーす!てなる可能性も高いけどね。。