お久しぶりのブログです。
タイトル通り、2歳をとっくに過ぎたムスメの卒乳をやっと考え始めました。
きっかけは、一時期と言っても2週間くらい?は、夜中起きるのが1回か2回に減ったのに、最近、まためっちゃ起きるんですが、毎回、添い乳して寝かしていたのが、最近、ずーーとくわえたまま、離してくれないんです、、
で、無理矢理離すと泣いて起きる。
ずーとと言うのは、30分とか1時間とか。
その間、私は寝返りも打てず、下になってる腕は痺れ、そして、おっぱいが痛い!!
私のおっぱいさん、左は娘が生まれて1年弱で勝手にリタイヤしてるので、右が1年以上1人で頑張ってるんですよ、、
なのでね、もう、おっぱいの左右差がやばい 笑笑
いや、もう誰も見ないし良いんだけど、笑けるくらいすごいの。
で、娘も2歳なので立派な歯が生えてるんですよ。
なので、もう、それも痛いので、、
もう限界です!と、やっと思って、考え始めました。
平日は保育園行ってるので、もうね、実際母乳で栄養取ってたりしてないんですよ。
めっちゃくちゃ給食食べてるみたいなんでね。
で、量も出てないから、喉も潤ってないと思うんです。
たぶん、精神安定剤なんだろうなぁ。
あとは、私も最後の切り札をなくしたくないって気持ちもあって、卒乳するのズルズルのばしてたんですよねぇ、、
だって、グズグズなった時に、あれさえあればどうにかなるんだもの。
とりあえず、引っ越して、保育園転園した時は、あー卒乳してなくて良かったーて心の底から思いました。
あんな、情緒不安定なキレッキレな娘を、抱っことか、お菓子とか、オモチャなんかで機嫌取るの、本当無理だったもん。
でも、それもなんとか落ち着いたので、そろそろねぇ、、
調べたら、2歳過ぎてからだと、ある程度言葉が通じるらしいので、卒乳する日を決めて、カレンダーに子供と、この日にバイバイだよーとか言って言い聞かせたりするらしいっす。
意外にも、すんなりやめてくれるって人が多かったので、私も頑張ります!
とりあえず、9月の三連休とかかなぁ、、
周りに、全然2歳過ぎてまであげてる人がいなかったので、こんな状態なのうちだけかなーと思ってたら、体験談読んだら、似た人たくさんいました!
みんな、2歳過ぎても夜添い乳してた!
大体の人が、産まれてからずーと夜中何回も子供が起きるから、もう面倒で添い乳で寝かしてたんですが、最近、ずっと吸われて痛いんです!て言ってて、なんだか安心しました。
なので、私も卒乳の際は、どうだったかここに書こうかな!と思ってます。
とりあえず、体験談の人がオススメしてた、「おっぱいバイバイ」ていう絵本でも買おうかなー
でもねーなんか、こんなに卒乳したいって思ってるし、こんな大きい子がおっぱい飲んでるの変なのー!て思うのに、卒乳のエピソードとか読むと、なぜか泣けてくる私、、笑笑
自分でも、どっちやねん!と思うけど、なんかね、、0歳の時は他の子みたいに「ぱいぱーい♡」みたいな感じじゃなかった娘が、なぜか一歳半くらいから、「おっぱーい!おっぱい飲みたーい!」みたいになってね、、
遅いんだけども、身体大きいんだけども、、
ちょっと可愛かったのよねぇ、、
でもね、眠たいし、痛いし、外でおっぱーい!って叫ばれると恥ずかしいのも事実。
本当は、旦那に寝かしつけを変わって、卒乳も協力して欲しかったけど、相変わらずなんの役にも立たない旦那なので、私1人で頑張ります!!