コンロについて | Bonjour petit tresor

またまた、キッチンについて!

 

ガスコンロについては、なぜかめっちゃ前から調べていて、しかも勝手に1人で決めてました、、

 

まず、IHの選択肢はなぜかなく、、なんか、、怖いんですよね、あの面がめっちゃ熱くなってるっていうのが、、火だと見えてるけど、あれ見えないじゃないですか、、というアナログな理由です。

 

で、ガスだったら、、というので2つ候補があって、、ここでも海外のも良いなーて思ったけど、なぜか日本ので良いわ、、となり、、

 

リンナイのドロップインシリーズ?てやつかな、、

まず、4個口ていうのが、すんばらしい! ←過保護のカホコの真似ね

 

あと、見た目もタイプでした!私、意外にも男前な感じが好きみたいで、、建築士さんにも言われました、、

 

でもね、、魚焼きグリルがないんです、、チーン、、

 

あと、タイマーとかもない、、今使ってるのが、タイマーがあって、めっちゃ便利でこれなかったら無理だなと、、

 

あと、魚焼きグリルも私には必要不可欠で、、しかも、今の魚焼きグリルって「切り身」とか選択すれば勝手にタイマーになるので、あー夕飯めんどーって時は焼き魚と味噌汁と白飯!が我が家の定番なんです、、

 

ということで、即却下!

 

担当の建築士さんの家はこれらしいですが、、奥さんいわくフライパンで焼けますヨ!逆に私は魚焼きグリルを洗うのが面倒!とおっしゃってました、、

いやいや!あの奥さんがちゃんとしてそうだからなー私とは違うはず、、

 

で、私が決めたのはこれー

ハーマンのプラスdoです!

 

魚焼きグリルもあるし、タイマーもあるし、なんなら土鍋でご飯炊くモードもあるよ!

 

火力も強いらしく、きっと美味しいチャーハンが作れそう!

 

あと、使うかは分からないけど、魚焼きグリルに入れれるダッチオーブンがあるよ、、使うかなぁ、、

これで、鶏肉と野菜とか焼いたら美味しそうね、、

 

しかし、これ横幅が普通のコンロよりも長いみたいで、作業スペースがちょっと小さくなってしまいました、、

 

でも、仕方ない、、これだけは!と夫に承諾を得たというか、、勝手にこれでーと進めております。。