入院中のこと | Bonjour petit tresor
{1B22C6CE-69B9-474A-BCAC-04E04C459BCA:01}

今日は、ハイパーグズグズなので、もう家事を諦めました!

おこめは、膝の上の授乳クッションの上でしか今日は寝ないと決めたようです。

私に似て頑固者なので、こうと決めたら曲げない女です。あっぱれ!

そして、母の私は完璧主義でもキレイ好きでもないので、早い段階で家事を諦めます!

ギリ洗濯物だけ干せたから、良しとしよーっと。

iPadで、Huluでドラマでも見てやれー!

ということで、サクーと記録用に入院中のこと。

早朝の4時に産まれたため、入院初日から朝ご飯から食べれました。

ご飯が美味しい病院だったので、嬉しかったー☆

出産日が木曜日だったのですが、夫は仕事を休みを取ってくれたので、その日1日は一緒にいました。

そして、私の両親が朝一番で来てくれました。

ただ、私はグッタリしてたのと、お股が痛かったので、ベッドでひたすらグータラしてました。

義両親が来たがっていたみたいですが、さすがに断ってもらいました、、

顔のコブが酷かったしね、、笑

授乳も翌日からだったので、丸っと1日グータラしてました。

んで、初日の夜、夫は一度名古屋に帰りましてー

初日の夜は1人だったんですが、夜中に後陣痛ってやつですか?あれに苦しめられました、、

そんなの聞いてなくって、夜中に定期的に来る痛みが、地味に痛くて痛くて、、

本物の陣痛を経験していないので、こたえました、、

呼吸法で痛みを逃してたんですが、途中、ナースコールしてやろうかしらって思ったほどです。

で、2日目から授乳が始まりましてー

まー出ない出ない!全くでないよ、おっぱいが!

これは、おっぱい事情についてで書こうと思いますー

そして、金曜の昼間に友達が1人、金曜の夕方に義両親と義妹さんたちが来てくれました。

んで、土日も沢山の友達が会いに来てくれました。

母体の私は、みるみる元気になったのですが、おこめは黄疸の数値が上がってしまったりー体重が減ってしまったりーで、みるみる弱々しい感じに(;_;)

黄疸で、目にシールみたいなの貼られて、緑の光線を浴びることになりまして、、

その姿を見て、まず涙。

で、みるみる弱々しくなり、ミルクも飲まなくなって、泣き声もか細くなり、、

で、自分のせいなんじゃないかと凹み、涙。

その間に、やーっとおっぱいが目覚めて、カチコチに。
カチコチなのに、母乳が出せなくて、熱を持ち始めて痛くて夜寝れずに、涙。

んで、退院の前日、看護婦さんには、黄疸の数値は下がってきてるから、きっと一緒に退院できるよーって言われたのに、退院の当日に「やっぱり、数値が上がってしまったし、体重が基準より減ってるから、1日赤ちゃんだけ入院を延長します」と言われて、大泣き。

よくある事だけど、これは思い出すと今でも泣けます。

予定日よりも早くに産まれた、おこめ。

私が無理したから、早く産まれちゃったのかなぁ、、

早く産まれちゃったから、こうなったのかなぁ、、

と、自分を責めました、、

悲しくて、気を抜くと涙が出てきちゃうので、何も準備してなかったので、夫とオムツとかお尻ふきシートなど買いに行きました!
(準備が遅過ぎると怒られそうですね)

なんなら、水通しも入院中にお母さんにやってもらいました、、笑

あ!あと、出生届けも、えいやーで退院した日に夫と出しに行きました。

準備する前に産まれてしまったので、おこめから「わたしが入院を延長してる間に、準備してねー」と時間をくれたんじゃないかと思います。

あ!入院中、仲良くなった人とかは出来ませんでした、、ザンネン。

でも、助産師さんと夜中の授乳中にお話ししたりして、楽しかったです。

私の産んだ病院は、母乳がちゃんと出て、ミルクもちゃんと飲める赤ちゃんなら、母子同室も可能なのですが、母乳は出ないし、ミルクも飲まないし、黄疸の光も浴びないといけなかったおこめは、ずーと新生児室にいました。

んで、最後の2日は夜中の授乳でも呼んでもらうようにしてたので、深夜の授乳中は人も少なかったので、色々助産師さんに相談したり世間話しもできて良かったです☺︎

ということで、入院中のことは、これでおしまいでーすー

あとは、紆余曲折あった母乳事情についてでも書こうかとー!