本日、おこめがこの世に生まれて56日目。
最近、やっと我が子は「手のかかる子」だと認めました、、笑
新生児時代から、まーよく泣く!声がデカイ!抱っこしたからって、すぐ泣き止むわけじゃない!授乳の頻度も授乳間隔もバラバラ、、
なんとなーく、自分の子は手がかからない子なんじゃないかと産まれるまで思ってたので、これを認めるのに時間かかりましたー(*_*)
今は、もーおこめは「手のかかる子」だから仕方ない!
他の子が、ちゃんと3時間おきの授乳だったり、夜もちゃんと寝てたり、午前中はご機嫌タイムでーす なんて事になってても、あー羨ましい!とは思うけど、それをおこめには望まない!だって、おこめは手がかかる子だから!
妊娠中、かなり空気が読める良い子だったので、その反動かね?
今も、朝からずーと、ギャン泣き→抱っこ→あやす→寝る→下に置く→ギャン泣き
この間に、時々授乳が入ります。
もちろん、3時間おきなんて事はなく、1時間だったり30分だったり、、
これが4時間ほど続き、授乳クッションに乗っけて寝かせてます。
おーい!母さん、朝ごはん食べれないよー
洗濯物も干せないよー
つい最近までは、義実家から借りてる、ゆらゆらに乗せれば秒殺で寝たのに!
飽きたのか!?
ということで、もう少しで2ヶ月に突入しますが、特に1日の生活のリズムは全く整っておりません。
日々変化してます。
午前中めっちゃ寝るーって日もあれば、昼間、ほぼ寝てないんじゃ?って日もある。
授乳も、ちゃんと2.3時間おきの時もあれば、もう、20分しか経ってないのにあげたり、、
ただ、先週まであった、夜中全く寝ない!問題は解消されました。たぶん。。
先週までは、だいたい夜中の1時から6時まで一睡もせずにグズってたので、私、その間1分も布団で寝れず、、
朝の6時に寝るというのも、授乳クッションの上だったりするので、私、座ったまま寝てました、、
深夜に何時間も抱っこして、ゆらゆらして、とんとんして、おっぱいあげて、、
正直、ノイローゼになるかと思いました。
ギャンギャン泣くおこめに、「もー!なんなん!」て怒ったこともあったし、一緒に泣いたことも多々ありました。
なんか、正直かわいくないって思っちゃったことも。
もっともっと、ゆるーくたのしーく育児する予定だったので、そんな現実を受け入れられなくて、ストレスが溜まったし、自己嫌悪にも陥りました。
最近は、やーと少しだけですが、余裕が出てきました。
そんな、わがまま娘なおこめさんです。