ベビーカーを考える | Bonjour petit tresor
車社会の愛知県に住んでいて、実家もなかなかの田舎なのに、いまだに運転が1人でできない私なので、ベビーカーでどこまでも行ってやろうと企み中です。

なので、ベビーカーは自分の欲しいものを買おうと思っています!
(※実際は、買ってもらおうと思ってます、、)

初孫フィーバーの実親は、私の結婚の時もそうでしたが、「お金で解決できるなら、いくらでも出してやる!」という、よく分からない状態になります、、
(私的には、とってもありがたいのですが、、)

義両親は義妹さんの3人目妊娠のため、微妙ですが、なにせ「みんなが大好き!お兄ちゃん(←夫のことね)」の念願の子供なので、実際には3人目で、全員女の子で目新しくもない、おこめちゃんですが、中フィーバーくらいは起こりそうです、、
(特にお義母さんは、夫に似た子が産まれたら、フィーバーしそうです、、)

とりあえずは、ジャンジャンバリバリの大フィーバー中の実親に、大物は買ってもらおうと思っています。

マキシコーシーは、夫がオークションで定価の半額位で落札してくれたので、ドッキングできるベビーカーを考えております。

ちなみに我が家のマキシコーシーはこれ。

image
たぶん、ちょっと古い型な気がするけど、ちょっとしか使わないので気にしません。

状態もキレイだったしね!使い終わったら、またオークションで売り飛ばします!

で、マキシコーシー(この伸ばす呼び方は我が家でしか通用しませんので、本当はマキシコシです)とドッキング出来るので、エアバギーを買おうかなーて思ってるんです。

最近、名古屋の街でも異常によく見かける、エアバギーさま。



無難にベージュか



ちょっこし派手なイエローか



限定のグリーンか

でも、この限定のモデルの手で押す部分がね、レザーの茶色なんですよ。

見た目可愛いけど、手汗かきまくる私と夫じゃ、ソッコー手の部分だけ焦げ茶になるよね、、
それって恥ずかしいよね、、なんか、汚らしいし、、

という事で、普通のモデルのどれかの色を、イオン感謝デーの5%オフの時か、赤ちゃん本舗がキャンペーンやってる時とかに買おうかなーなんて思ってたんですけど、、

最近、BABYZEN YOYOがマキシコーシーもドッキングできるという噂を聞きましてー


色もねーなんだか可愛いんですよねー

なんてたって、フランスのメーカーらしいっす!

安心の日本製のエアバギーも捨てがたいけど、西洋かぶれの私にはおフランスの響きも惹かれるー

しかも、めっちゃ小さく畳める!


なんじゃこりゃ!

勝手に来年の6月に、私の仕事復帰前におこめと沖縄かグアムに行こうと思っていて、その時にも気軽に持って行けるじゃないかー!

しかも、これなら街で人とかぶらない!

めっちゃ折りたためるだけあって、重厚感的なものはエアバギーよりないのですが(ネットで見た限りね)折りたたんだ状態から戻すのも、ワンタッチ?くらいの勢いで、簡単そう!

ただ、かぶらないだけあって、使ってる人も少ないから、レビュー的な物も少なくて、、

あと、名古屋だとどこで売ってるんだろうか、、と調べましたら、三越・高島屋で取り扱っているそうな!

あと、赤ちゃんデパート水谷の名古屋北店と各務原店。なんかどっちも微妙に遠いな。。

これは、三越か高島屋に近いうちに見に行ってこようかな~

というか、ベビーカーよりも、おそらく布団!!布団を探さないとね、、