お昼寝用の布団を作る | Bonjour petit tresor
先週は、調子に乗っていたら金曜日にドバーと仕事が入って、そして全然終わらなくって2時間以上残業デシタ。

私の会社はフレックスで残業代がつかないので、なるべく残業したくないのに、無駄に(仕事が終わらないんだから、無駄ではないですね、、)働いてしまいました、、ブ――

久しぶりにご飯が作れなくって、なか卵に行ったら、肉吸い定食っていうのがあって、スゴク美味しかったです♡期間限定ぽいので、もう1回食べたいくらい!21時過ぎにあんなの食べたら身体に悪そうですけどね、、

なので、あんまり手作り出来なかったのですが、簡単な直線縫いだけでできる、おこめのお昼寝用の布団を作りましたー!

実は奈良旅行の帰りに、大阪のIKEAに寄ってまして、、

メリー的な物は買わない予定だったのですが、プレイジム的な物は欲しかったので、安かったこれを買っていたのです。





※画像はお借りしました。

部屋が本当に狭いので、大きいのは置けないので、これで充分です。

これに、色々自分でつくった物を吊り下げて飽きないようにしてあげようかと、、
(音とか出ないので、鈴付けてあげよかな、、)

その時に寝かせる布団?マット?を作りたいな~と思っていて、やっとこ作れました!
image
一番下にはイブルのマットを敷いて、その上に布団を敷いてあげようかと。

布団と言っても、ちゃんとした物ではないので、夜寝る時は買った布団で寝かせようかと思ってます。。
(まだ、買ってないし、どれにするかも全く決まってませんが、、)

お昼の間、ずっとクーファンの中っていうのも、少し大きくなったら狭いし暑いかな~なんて思っていて、かと言ってベビーベッドはやっぱり置く場所がないので買わない予定なので、、

布団は、オーガニックコットンを布団の大きさに整えて、ダブルガーゼ生地で中のカバーを作って、綿がズレないように、カバーごと何点か留めただけです、、

綿を整えるのが、意外に大仕事で綿まみれになるし、床でやったのでお腹がつかえて大変でした、、
大物を作るのは、お腹が大きくなる前か産んだ後にするべきですねー

きっと、夏で汗をかくだろうとカバーを2つ作りました。

1個は、前にロンパース作った、会社からもらったストライプの生地で作りました。(という事で、今回もタダでできたー←そこ!?)
ストライプだけど横に使ったのでボーダーに!どうでも良い情報ですみません、、

もう1個は、ネットで買っていた、鳥と花柄の生地を2枚使ってリバーシブル!
image
この生地が両方とも想像以上に可愛くって、萌え~♡ってなってます。

ちょこっと余ったので、何かブルマかキャミソール的なもの作ってあげようかな~

いまいち布の値段の相場がわかりませんが、生地幅があるので長さは少しでもある程度の物は作れる気がします。

生地もコットン100%で、さらっとしています。厚みはあんまりないですが、、



※ただ、この鳥の柄は鳥の向きがあるので、考えて買わないとです、、
私は考えずに買ったので、お布団に対して横向きに鳥がいます、、笑