
最近、ほとんどつわり症状がなくなりました!
疲れやすいのは、デフォルト体力がないからなのか、妊娠してるからなのか分かりません。
若い時から、仕事の日は大して働いてないのに、夕飯食べながら途中で寝てしまったりしていたので、私の体力が子猫並みなんだと思います。(可愛い例えしちゃった…ソーリー)
でも、昨日ふと、おこめがいる証拠?が便秘しかない、、どうしよう、不安!!ていうネガティブループにはまりまして、、
夫に「便秘位しか、おこめが存在感をはなってないから不安だ!」とネガティブワードを伝えてしまったら、「なんで、そんな事言うの!!」て怒ってきました。
夫は妊娠してから驚くほど成長しまして、私がご飯を作らずにグースカ寝ていても、怒らないどころかご飯を作って良い時間に起こしてくれる、お風呂も入れるように準備してある、私のお洒落着洗いの洗濯までしてくれる、お弁当は自分で作れるようになる、という、神様みたいな存在になっていたので、調子こいていた私は急に怒られて、超ショックでした、、
でも、ネガティブな事を言ってしまった私が悪い、、と、お風呂の間考え直して、仕方ない、、と「さっきは、すみませんでしたぁ~」とギャルみたいな謝罪をして許してもらいました。
そんな我が家の戌の日事情。
夫が義両親に妊娠の報告をしたところ、お義母さんが私のお母さんに電話して、「良かったですねー」という喜びを分かち合った後に、「戌の日は6人で行きましょうね」と勝手に2人で決めたそうです。みんなで行くの当たり前だもんね!て事でしょうか、、
私のお母さんは、「戌の日とか行ってみたい!行ったらお友達に自慢しなきゃ!」ていう感じなので、何人で行こうがウキウキです。お父さんは人見知りだし寒いし、めんどくさーが本音だと思います、、笑
私は、夫婦2人かテンション上がってる自分の親(特にお母さん)と名古屋の神社に行こうと思ってたのに、まさかの両家!
いや、実は少し予想はしてましたよ。あの義両親、ぜったい来るよね、、って。
お宮参りならまだしも、戌の日でねぇ、、苦笑
歌舞伎界のプリンス誕生!とか皇室待望のご子息誕生!とかならまだしもねぇ、、(おこめは、男女どっちかもまだ分からないし、どっちだとしても両家で行くと思います、、)
しかも、おそらくですが義妹さんが行った神社に連れて行かれる気がします。
別に一緒でも全然良いんだけど、義実家の方まで行くのかー遠いよねーめんどいよねーめでたい事は午前中にーとかいつも言ってるから、前の日から来て泊まりに来ればって絶対に言われるよねー
でも、私、前の日の夜に友達とご飯の約束しちゃったよねー
会社の子に、子供が生まれたタイミングで、この遊びに行ったら絶対に泊まるっていうパターンを打破しないと、一生続くよ!言うなら今だよ!!て脅されました。。
一生続く・・・こわいーー
それにしても毎回思うけど、優しくしてもらってるし、こんなに喜んでくれているのに、なんでこんなに憂鬱なんだろう、、
いっその事、超意地悪な事されてたら、「くそーそんな意地悪するなら、孫に会わせないぞー」てなっても罪悪感もないのに。
心の底から、「こんなに面倒なら、もう会わせたくない!」とは思えないんですよね。だって、意地悪じゃないから、、
時々、あれ?て思う事はありますけど、、まあ、それは各家のあれかな、考え方の違いかな、、なんて思ってますけど。
なので、こんなに喜んでくれてるのに、楽しみにしてくれてるのに、きっとおこめの事溺愛してくれそうなのに、「いえ!生活リズムが崩れるの嫌なんで、これからは泊まりません!」なんて断れるだろうか、、
逆に、夜に帰る方が生活リズムが崩れるんじゃ、、ということは、朝行って昼過ぎに帰れば良いのか、、!?
育休中ならまだしも、仕事復帰したらなー土日どっちも潰れるなんて嫌だよー私の休む暇ないじゃん。
もう、義実家でも堂々と、「私疲れてるんで、昼寝しますね!おこめの事、よろしくお願いしますね~」て和室でゴロゴロしても良いかな~
いや、いくら疲れてても義実家の和室で1人堂々と昼寝なんてできる強い心持ってないよ、、
ということは、やっぱり日帰りだよね、、うんうん。泊まりたくないよね。なんか、泊まるのって荷物とか増えて大変そうだし。
でもさ、義妹さんは旦那さんの実家にやたらと帰ってるんだよな~良い(悪い?)見本が身近にいるとねー
義妹さんが「えー旦那の実家なんて泊まりたくないじゃーん。絶対に日帰りでしょー」みたいなタイプだったら良かったなぁ、、私の友達には、そういう子いっぱいいるのにな。。
こーなったら、泊まってあげるけど、おこめにいっぱい貢いでもらって、すごく良いベビーカーやら何やら買ってもらおうかな。
ていう、我が家の戌の日事情と愚痴?不安デシタ。。