#モス魔法のドリンクTwitterキャンペーン

http://mos.jp/oc/20180327/index.html

 

レモン果汁にはちみつを加えたシロップと、ハーブティーが2層になったオリジナルレモネード。

ハーブティーには酸性のものを加えると色が変化する「バタフライピー」という青色のハーブがブレンドされており、ハニーレモンシロップを混ぜ合わせると色が変わる不思議なドリンクです。

おー! とうとうモスにもバタフライピーが!

タピオカミルクティーといい、台湾発ドリンクは日本でも市民権を得たような気がしますね^^

 

 

滋賀県では、2018年7月15日(日)から12月24日(月・祝)(予定)まで、
虹色の旅へ。滋賀・びわ湖と題した観光キャンペーンを開催します!
本キャンペーンは、滋賀ふるさと観光大使である歌手でタレントのTMRこと西川貴教さん全面協力のもと広報展開し、PR動画のメイキング映像も完成し、特設サイトで公開しました。

 

▼動画はこちら! 

 

 

▲滋賀県観光キャンペーン虹色の旅へ。滋賀・びわ湖西川貴教さん出演のメイキング映像
特設サイトURL https://www.biwako-visitors.jp/niji-shiga/

 

日本最大の湖・琵琶湖は、虹が出現する日本有数の場所であること、また滋賀県の7色の魅力(歴・食・遊・癒・観・買・美)に出会える虹色の旅をぜひ滋賀・びわ湖で!と見ている人をいざないます。

西川貴教さんのド派手な髪の色やネクタイ、ジャケットの裏に一瞬驚きますが、虹色に負けない七変化で虹色の魅力あふれる西川さんが選ばれたこともなるほど納得ですよね。

 


日本最大の湖・琵琶湖を有する滋賀県は、虹が出現する日本有数の場所として、2015年度より「虹」をテーマにした観光情報発信を行っているのだとか。

 

 

滋賀県ではウェブサイト上で「虹予報」を毎日知ることができますよ!

虹が大好きな私、ぜひ予報を見て旅してみたいです。

▼「虹予報」参考URL https://www.biwako-visitors.jp/niji-iro/nijiyohou/

 

虹色の旅へ。滋賀・びわ湖は、滋賀県全域を会場とする観光キャンペーンで、220を超える地域観光プログラムの展開や、話題性のあるイベントの開催などを通して、滋賀県の7色の魅力(歴・食・遊・癒・観・買・美)にふれる色鮮やかな大型旅キャンペーン。

心洗われるようなうつくしい景色の中、ときめく虹色の旅も私をしてみたくなりました♡

 

虹色の旅へ。滋賀・びわ湖

ⓒ滋賀県からのご案内です。#PR

 

お友だちと新宿でごはんを食べたついでに、タピオカミルクティースタンドをはしご。

新宿はアジア系の人も多く住む街なので、タピオカミルクティー屋さんも多いんです。

スタート地点にも「ターリー屋」があって有名店の半額くらいとリーズナブルでインドチックなタピオカミルクティーがあるんだけど、(過去記事)見てもらえるとわかるように映えません(笑)。

全員で「ま、今日はいっか」っていう感じw

 

 

行ったのは「貢茶(ゴンチャ)」新宿西口ハルク店と

 

 

アルフレッドティールーム」ルミネエスト店。


 

貢茶は台湾・高尾発祥の台湾ティーのお店、アルフレッドはWIREDカフェの経営みたいですね!

どうでもいいけどWIREDのサイトを見ていて、新宿にできたというフタバパーラーが気になって仕方ない!

 

 

近々食べに行ってきます♡