アツアツじゅうじゅう。あの旨みが恋しくて、またどろ焼きを食べに池袋に行ってきたよん。

いつものお店に予約を入れようとしたら混んでるみたいで、池袋駅前店にしてみました。

 

 

ひめじ名物「どろ焼き」のお店 「喃風」

この字を見ただけでソースの匂いが目の前に迫ってきてお腹直撃です。やばーい。

 

 

このざっくばらんな雰囲気も和むよね。「ただいまー!」って感じ。

 

 

お好み焼きの国で育った私。焼き方は任せてくださいw(誰でもできる)

自分のペースで焼けるのが鉄板焼きのいいところ♪

 

 

今日はお腹ペコペコの日です。テーブルにこのメニューを見つけて、全51種類が2時間食べ放題の2480円プランに! 安い~! 

これもこのお店のリピするポイントです。

 


定番のどろ焼き、お好み焼き、もんじゃ、鉄板たこ焼き以外にも鉄板焼きや一品物のおつまみも豊富です。

 

 

まずは美容と健康によさそうな抹茶ハイ~!

濃厚な抹茶感で本格的。アルコールの味もしっかりします。

 

 

まずはお通し的びおつまみを。

茹で枝豆と冷やしトマト。これからこってりが続くので、さっぱりめのベジスタートで。

 

 

さらにバターコーンも鉄板に投入。

 

 

お店の人気ランキングはこちら。

1、どろねぎすじこん、2、鉄板たこ焼き、3、もちチーズ明太もんじゃ、4、つゆだく鉄板だし巻き、5、豚玉

ちなみに私たちのオーダーももちろんかぶってました^^

 

 

兵庫県姫路の鉄板焼き「どろ焼き」を東京で食べられるお店は、私の知る限りここ「喃風」だけ。

 

 

同じ兵庫の明石焼きに似ているけど、生地自体に味がついているのでそのままだったり、お好みソースだったり、漬けだしだったり、ねぎ醤油だったりと食べ方はもっと自由度が高い。

 

 

お好み焼き2種はもちチーズと豚玉、あとはどろねぎすじこん、鉄板たこ焼きを。

もちとチーズのとろーりお好み焼きは間違いないおいしさ。

 

 

ちなみに喃風のソース。おたふくほど甘くなくスパイシー。

兵庫だし「イカリソースですか?」と聞いたら、お店の人が笑顔で「たぶんオリバーですよ」とのこと。

 


そうか! オリバー同じ兵庫の神戸だ!

 

 

お好み焼きのスタンダード、豚玉。豚肉をカリカリに炒めてから生地をかぶせるのがコツ!

 

 

あ、でも食べ放題なのでトッピングを遊べばよかった^^;

 

 

おつまみにウインナー。

 

 

大人のポテサラも追加。

 

 

喃風三兄弟♪ 手前からどろ焼き、鉄板たこ焼き、お好み焼き♪

 

 

どろねぎすじこんは生地自体がとろける旨みを閉じ込めて、ふわっとろっの幸福な味。

表面だけカリッとさせて中身はレア。生地とだしの絶妙なやわらかさに、牛すじの甘いパンチとこんにゃくの面白い食感が細切れに顔を出すのがアクセントです。

 

 

イカ焼きや一銭焼きなど、いろんな地方で多少変化があるけど、いつの世もわくわくするおいしさをくれるのが鉄板焼き♡

 

 

思い出や食文化を話しながらハフハフ食べるのが好きですね^^

 

 

最後にまた抹茶ハイとおつまみにきゅうりとサメ軟骨の梅肉和え。いわゆる梅水晶ですね^^

さっぱりして〆にぴったりな爽快さ。

最後にグリーンガムを噛むような感覚ですね(笑)。

 

 

池袋 お好み焼き 喃風 駅前店

http://nanpuu-ikebukuro-ekimae.com

 

アシックスさんの「ある活推進部」 キャラクター愛称で最優秀賞に選ばれた! 私の名付けた名前になるそうです(笑)。

愛称やキャッチフレーズ自体に応募したのが、実はひさびさ。 

JAXAの衛星の名付け親以来かもしれないです。

 

キャラクターネーミングって、多種ある公募の中でもコツがあるほうです。

誰でもできて誰でも受かります。コツだけ押さえて^^

そしてそういった公募やSNS懸賞のコツを、今度これまた15年ぶりくらいに書籍で取材していただけることになりました~

秋に発売だそうなのでまた進行をお知らせしますね。

最近は隠密生活なので、いやマジ紙媒体久しぶりです。

 

 

 

甘いものがすきです。

コーヒーもラテもすき。

でも健康にはそれらの誘惑って摂っちゃダメ??

そんな揺れる女心に刺さる新製品を、森永乳業さんからサンプリングでいただきました♡

 

森永乳業 

「乳酸菌と暮らそう コクと香りのカフェラテ」

「乳酸菌と暮らそう 濃厚カカオのココア」

「乳酸菌と暮らそう くちどけなめらかプリン」

 

 

「乳酸菌と暮らそう」は森永製菓が、味を変えずに乳酸菌を摂取していくことをめざして開発した新製品。

ポイントであるシールド乳酸菌®️は、「免疫力を高める」をキーワードに森永乳業が保有する数千株の中から選ばれた乳酸菌なのだとか。

シールド乳酸菌®️は、外部からの敵を防御することをイメージして、つけられたネーミング。

くわしくは「シールド乳酸菌について」という森永のページをどうぞ!

 

 

乳酸菌と暮らそう 濃厚カカオのココア

カカオ分たっぷりのココアにミルクを合わせた、濃厚な味わいのココアに、シールド乳酸菌を100億個プラス。

 

 

 

乳酸菌と暮らそう コクと香りのカフェラテ 

華やかな香りのこだわり焙煎コーヒーにミルクをあわせた、コクと香りが楽しめるカフェラテに、シールド乳酸菌100億個プラス。
 

 

乳酸菌と暮らそう くちどけなめらかプリン

くちどけなめらかで、たまごとミルクの濃厚な味わいとほろ苦いカラメルソースが楽しめるプリンに、シールド乳酸菌を100億個プラス。

 

 

結果今、シールド乳酸菌®が300億個! からだの中にいっぱい(笑)。

それでも全然味が変わらない、というよりもむしろコクと甘みを強く感じました。

なぜかな? これって「乳酸菌入りだからきっと酸っぱい、甘くないに決まってる」っていう思い込みからなる心理操作??

 

 

全然”乳酸菌が入ってる感”がしない、おいしさ引き立つドリンク&スイーツでした。

 

 

森永乳業のキャンペーンに参加中[PR]