行幸通りから眺める東京ミチテラスのFlower Garden ~花とひかりの饗宴~

昨年末も都内のイルミネーションを数か所回り、「#東京ミチテラス2017」を見てきました。

カメラ散歩の中でも夜景、イルミネーションは課題であります☆

 

 

・・・・・・東京ミチテラス2014

東京ミレナリオ時代からして他の年も見に行ったはずなんだけどブログに書いてなかった(;'∀')

 

丸の内仲通り

今回のテーマは、新丸ビルの開業10周年、丸ビル開業15周年、東京フォーラムの開館20周年とやっと長い工事を終えた東京駅丸の内駅前広場のグランドオープンを一気に迎えたお祝いムード一色。

”セレブレーション”をキーワードに輝く東京駅を演出していました。

 

注※柵の中に入ったわけではなく、柵の終わる通路の端から望遠で撮ったもの

総合演出は今をときめくフラワーアーティストのニコライ・バーグマン。

駅舎には花びらのろうそくに見立てた「祝祭のキャンドル」という投影がされていました。

 

 

人出があるのは当たり前なんだけど、「危険防止のため、三脚・一脚・自撮り棒を用いての撮影はご遠慮ください」とのアナウンスもあって、三脚NGの夜景はブレブレでなかなかきついわなぁ。

 

 

全容は公式サイトにて。

 

 

群衆に流されつつ駅舎を撮った後は、恒例のKITTEのデッキから。

 

 

寒かったけれどキンと冷えるからこその輝き。

美しかった。

 

東京ミチテラス2017