ぎゃー! 悶える可愛さ!!
ずっと何年も買いに行きたいと思っていた和菓子を、先日やっと買いに行けました。
日暮里の「江戸うさぎ」さん。
いちご大福でメディアに引っ張りだこの和菓子さんは、おみやげ屋さんが開いた店頭販売のお店。
JR日暮里の駅を降りたら東口からてくてくと歩いていくと、マンションや雑居ビルの裏手にひっそりとありました。(ひっそりすぎて、一回行き過ぎてぐるっと回って戻ったw)
え、鳥獣ギg・・・Σ(゚д゚;)
和パフェの画像を見ていたので、カフェ併設と勝手に思っていてその場で食べるつもりで行ったら店頭販売のみでした^^;
何事も行ってみないと分からぬものですだ・・・
今の販売メニューはこちら。
お口から赤い舌がちょこんと出た姿が愛らしい妖怪★いちご大福が話題の妖怪大福は、”谷中の墓地からやってきた”を愛言葉に始まったシリーズになっています。
パフェだと思っていたあんみつなどは、いちご大福と同じように季節もの。限定メニューなので今はやっていません。
パフェは小さいのかな? 309円とお値打ち。人気があるのに良心的価格。
お目当ての妖怪★大福シリーズのラインナップがこちら。
いちごを筆頭に定番のあんず、夏季限定の笹にくるまった水大福などがあるようです。
私が見たあんみつは、この水大福がちょこんと乗っていて、可愛いったらないビジュアルでした! そうか、夏だけか!!
この妖怪★大福は一つ一つ手作りの産物で、生地にはコラーゲン、白あんにはコンデンスミルクを入れたオリジナルだそう。
アイデア豊富なんですね、江戸うさぎさん!
私が悩んでいるうちに、お父さんもお買い上げ。
そうよね、これをもらったら娘さんも例えばオフィスのOLさんたちだって喜ぶに違いない。
お父さんナイスアイデア! 女子のハートをわしづかみ!
で、私も買いましたよ! 自分用に!!
秋限定★妖怪くり大福 285円
贈答用の箱入りは、別途ラッピング代がかかり2個入り615円となります。
白はこしあん。
北海道産の小豆を使ったこしあんがIN。
黒はくりあん。
真っ黒で驚いたけど、食用の竹炭を練り込んだ生地なんですって。ナルホド。
お口から大きくはみ出しているのは栗の甘露煮? そこまで甘くなく栗の風味が生きていてこの栗が魅力、とってもおいしいです。
ただ全体的に自分には甘いですね・・・
生地にコラーゲンがはいっているせいかゆるめで、もうちょっと生地に粘りがあって餡が甘さ控えめのほうが私は好みかなあ?
見た目の衝撃が中身の味を凌駕しちゃったというか、物足りなさが残りました。
実はもともと苺の種のツブツブがベロのブツブツに似ていたことから、いちご大福がなんか「キモ可愛い」と思って食べたかったんですね。
くり大福は可愛いが勝っちゃいましたね(笑)。かぶった栗のベレー帽も「読書の秋」っぽくって粋。キモい部分がないw
とっても愛らしくって飾ってずっと眺めていたい妖怪★くり大福でした^^
(瞬殺で妖怪退治して食べちゃったけどね☆)
秋の味覚、みなさんもぜひお一ついかがですか?
江戸うさぎ 日暮里店
最寄り駅:日暮里駅
東京都荒川区西日暮里2-14-11
03-3891-1432