「明るいうちからブクロあたりで飲みませんか」とナシがついてw お店を吟味していたところ、おいしいと噂のお店に行くことに。

 

 

”島酎と地酒の「八丈島」”

http://www.at-ml.jp/71009/

池袋西口を出たら斜め右、交番方面へてくてく。

さらに三菱東京UFJを通りすぎ、角のコンビニを右に折れたらすぐ、駅から歩いて2分ほどです。

看板はぱきっとして新しい色合いだけど、店内はいい感じ~にひなびている海鮮居酒屋(笑)。

なんと言ってもすごいのが10時オープン。

明るいうちにもほどがあるけどw、朝から飲めてしまう島グルメのお店なのです。

 

 

奥のあしたばビールはすごい色。

でも見た目にひるんじゃイカン。香ばしさありでウマウマビールです。

 

 

一口サイズでお得なお昼のサービスメニュー。 

安い。通常でも安い価格帯なのに、「八丈島」のランチタイムが10時から17時という島時間。パラダイスタイム。シエスタすぎる。

 

 

そしてメニューがどれもドストライクなので、朝っぱらからエンジンがかかりまくって参りました。

 

 

おまかせプチ盛り刺身 480円

おいしいに決まってる刺身。

さらにこの必ず鮮魚についてくる海藻が。どれもしゃきしゃき。根菜スキーたまらない。

あと辛いもの好きにはわさび横のマストな島唐辛子も見過ごせないのでは。

 

 

フクミミ刺身 630円

八丈島産の生のきくらげです。貴重じゃないですか? だからこれだけちょっとお高め設定。

コリッコリで食感を楽しむツマミです。

 

 

飛び魚漁師なめろう 680円

飛び魚のなめろうは葉の形に丸められているだけでなく、ちゃんと葉脈もありーの。飛び魚の尾びれも宝石よろしく添えられてーの。とアートな盛り付け。

「なめろう」とはよく言ったもので、このなめろうがお皿を舐めてしまいたいほどおいしい。

なので読み進むと分かりますが、後半も一回食っちゃうくらい(笑)。

 

 

おいしくて透明なお酒がますます進みました、ハイ。

 

 

つぶ貝わさび醤油漬け 380円

ピリリとしたわさびが効いたつぶ貝は弾力があってムチムチ!

かなりこの時点でアルコールが回っていたんでしょうなー

 

 

つぶ貝の写真、めっちゃ遠かったの実は(笑)。

拡大してトリミングなw それなw

 

 

さらにお替りした飛び魚のなめろうと

 

 

ちょこっと煮豚 290円

ブレッブレだった(爆)。

 

 

後で画像見たらジョッキを映す振りして、朝から飲んでる横のイケメンリーマンを不自然なアングルで隠し撮りしてるし(爆笑)。

 

 

いわし梅しそフライ 380円

こん棒みたいだけど、いわし。

 

 

あら大根煮 680円

味シミシミでおいしいやつ! 

米! 米を持て―――い!(虎松の「ふんどしを持てーい!」調)

話も楽しいし食べものは最高だし、前に美人がいるしでハイテンションです。

 

 

島寿司1人前(5貫 味噌汁付き) 680円 

わらさかな。1コは海苔が載っています。

 

 

バックショット。

でも本音を言うと全部魚でいいです(笑)。ノー海苔でいいです。

 

 

結局、白米だけ頼みました。

「八丈島」朝呑みはかなーり楽しかった!!