ケアンズ空港に駐機のジェットスター機
途中まで書いていた旅行記や、写真がGoogleから吸い上げて復活したぶんの旅行記をオフの期間に書き溜めておこうと思います。
ということで、今回の記事は”真夏のクリスマス”を過ごしたケアンズ!
うはは、機材不良?でジェットスター都合により成田空港へ戻る帰路の予定便が欠航となりました^^;
「LCCは欠航が心配で予定を組まない」という人がいらっしゃいますが、それは誤解で欠航率は大手のレガシーキャリアと比べてもさほど劣りません。
(ただし少ない機体で回しているので、一度不具合が出た機体があると経路はすべて止まる可能性あり)
あるときはレガシーのほうが”お客様の大事を取ってフライトしない”という安全策を取り、どの航空会社も見合わせて飛ばない悪天候のとき(リンク先参照ww)に、某LCCは悠々と飛んで行ったこともあるほど(笑)。
ただ、大きく違うのが欠航保障です。
保障や欠航時の対応、変更・返金についてはまたまとめて書こうと常々思っているのですが・・・これが意外とブロガー的には難しい領域です。
そもそも空港の形状や航空会社、欠航理由や条件でいろいろ変わってきます。記録として残しておくには「一概にこうです」と記事にしにくいのが現状です。
どんな大雪の日も旅立てて、どんなトラブル時も帰ってくるのが私の旅の鉄則なのですが、交渉術や裏技的な要素も含むと、読んだ人の中で「あそこに書いてあったからできる」とゴネるようなタイプの人の火種になることもあり得ります。
なので、思案中・・・。
(旅に出る人で知りたい、困っている、気になるという人はメッセージでも聞いてくださればお伝えしますよ!)
ケアンズ発-大阪行きのジェットスター機内のようす
で、話を戻しましてすったもんだの末に大阪行きの同日帰国に乗り込めまして(もちろん料金発生なし)、待合い時間は海外に長けたプロの知り合いの方にSNSでいろいろとアドバイスを乞いましたリ(Facebook&Wi-Fiばんざい)、旅行保険の会社に即時に保証手続きの相談をしたりと友人とふたり心せわしなかったのですが、いったん乗れてしまえばあとはもうなるようにしかなりませんし、無事に日本へ帰れるのだからほっとくつろぎました^^
ま、もともと楽観的なので♪
ほとんどオージーかな? 乗客の中にはやはり私たち同様振り替えられた人たちも乗っています。
往復いいクラスの座席を用意してくださってたので、席も空間に余裕あり、モニター付き、食事と軽食つきでした。
機内販売のメニュー表
ジェットスターでは基本、持ち込みはあまり歓迎されません。特にお酒は厳しいです。乗車料金がお安いので、機内食くらいは買ってもいいよね^^ どんなのか気になるしね。
ケアンズ-関空間の機内販売はざっと以下こんな感じ。お~いお茶がありますね。
便や時期でも変わるし、限定商品もあるので、機内食のカタログはいつも写真を撮るようにしています。
ジェットスターの本拠地であるオーストラリアバージョンなのかフード・スナック類も豊富でいろいろと載っています。
でもシリアルは機内で食べにくかろーw
SUMO SALADはシドニー発のサラダブランド。オーストラリアで爆発的な人気を誇るお店みたい。
リラックスセットの中身は厚手のブランケット、エアピロー、耳栓、アイマスク、靴下、歯ブラシ
精神的にも疲れたし寝ようかな?と思っていたらキャビンクルーから氏名を呼ばれて配布されたのがこちら。
機内リラックスセットとクッション性の高いガジェットケース。
機内で販売もしているようですが、たぶん欠航で振り替えた人の座席を選んで配布した”お詫びグッズ”だったようです。
ブランケットはふわふわ。ガジェットケースは衝撃を防ぐ素材で旅行に今も愛用しているほど使えるグッズでした。
リサイクルしたペットボトルから作られた素材を売りにしているようで、エコを重視するオーストラリアらしい品揃えですね。
私の機内食はポークソテー
そして、機内食。
ジェットスターの機内食は基本的にホットミールはこのワンディッシュ型ですね。天然水とパン、チョコレートケーキがついてきました。
もしも普通にJQで始まるジェットスターの国際線に搭乗して機内食を頼む際は事前にサイトから予約した方がカード決済もできるし、選べる機内食も多くてオススメです。
当日機内で申し込む場合は現金のみの支払い、しかもメニューの種類は限られていて、最悪の場合は売り切れていることもあります。
友だちは照り焼きチキン風
ジャーマンポテトがおいしそう。
ひと眠りして起きたらちょうどきれいな朝焼け?夕焼け?が見えました。
きれいだなあ~
空も宙も神秘的で大好きです。ずっと眺めていても飽きませんね。
途中でまた軽食が配布されました。ニュージーランドで人気だという「DAD'S PIES」のミニサイズ。
DAD'S PIESのミートパイは冷めてもおいしい
オーストラリアの代表的なチョコレート菓子、ティムタム!
さらにTimTamのお菓子も。私は詳しくなかったんだけどお友だちが「おいしいよ!」と教えてくれてスーパーで買ってきたら、なるほどおいしい!
甘くってフライトの疲れも吹っ飛ぶわ~♪
さっき、食事の時に食べなかったチョコレートケーキも小腹がすいたときに食べました。
そう思うと多少の支払いを加算しても、いいクラスを取る方法もLCCではありですね~。
と、大阪までは快適に帰国することができました。
最後に・・・
旅行保険は大事だけどただ入るだけでなく約款を読むことも大事で、細かい文章とかも普段からよく読み込んでおくといいと思う。
旅行法とかも少しでも知っておくと、どこからどこまでを旅行会社や航空会社やカード会社や保険会社がカバーしてくれるのかが明示されているからいくらか身を助けてくれます。
やみくもに出かけて、やみくもに引っかかるよりも精神的なロスがぐっと減りますよ!
(↑昔はやみくもに出かけてたタイプw)
何もなければよし!ですが、このご時世でもあります。
何かあったときに自己防衛・自己責任でかなり事態が好転する場合があります。
ですが難しく考えなくても、電波さえ通じればいろいろと検索で調べることができたり各所に連絡を取ることもできますから、まずは事前に保障について手を打っておくこと、あとはWi-FiやSIMなど準備してどこでもネットにつながる状態を確保しておけば何とかなると思います^^
(注:2016.12搭乗/私の場合ですのですべての方にあてはまらないこともあります)
http://www.jetstar.com/jp/ja/home