なみなみスパークリングワイン
きゃーなみなみよぉ♡
めっさうれしいじゃないですか!←「めっさ」を言いたかっただけ。


赤坂見附でお友だちと待ち合わせたのがこちら。
「イタリアン酒場メッサ」
赤坂見附駅10番出口から出て、風月堂ビルの1階です。
店頭だけでもワイワイとした楽しさがあるカジュアルイタリアン。
カジュアルってスタイルだったけど、なんのなんの。カジュアルなのは居心地のよさで、お料理のほうは本格イタリアンがタパス調の量で出てくるっていう感じ。
私的に好みのメニューが多くて、お味がよかったのでぜひ紹介したいと思ったお店です。







だってほらほら。
お薦めメニューだけでこの調子。もうメニューだけでおいしそうでしょ?
冒頭のなみなみスパークリングをごくごくしつつ、何を食べようか迷うのもまた楽し♡


本日鮮魚のカルパッチョ盛り合わせ

築地直送だという鮮魚のカルパッチョ盛り合わせ。
この日はサーモンと鯛かしら? もしかして色み的にソイ?
オリーブオイルの分量で酸味はさほど強く感じません。


バーニャカウダ         
生野菜のバーニャ。きたわこれ! めっさ!!
開口一番「メッサってなんですか?」と言ったら、店長さんの口癖なんだってー。受けましたww


このソースが濃すぎず香りもまろやかで程よいんです。
2品食べてみて思ったのは、ここオリーブオイルの使い方が上手。
味付けも割と濃いほうだと思うんだけど、くどくなくてうまくまとまっているのです。


ハム盛り合わせ

ハモンセラーノ、スペイン製サラミ、プロシュートの3種がワンプレートに乗っていて「ワインにはこれよね♪」ってみんな一致でオーダー。
中でも注文を入れてから切ってくれる削ぎたてのハモンセラーノのジューシーなこと!!
とろける脂の旨みと香り。これで何杯でもワインを
呑めそうな勢いなので、飲兵衛なそこのあなたは要注意です(笑)。



名物の箱ウニ ブルスケッタ
箱に入ったウニが! 
しかも炙りウニ! 手が込んでいてなんと贅沢な! 
カジュアルイタリアンにあるまじきメニューですよ?



やわらかさ、まろやかさはそのままに、表面を炙ることで水っぽさや生っぽさは消え香ばし~い!
実はウニは得意ではなかったのだけれど、炙りウニはイケる♡


春菊爆弾サラダ   
                  

好き嫌いが分かれるかもしれない春菊ですが、わたしは大好物♪
生のままご飯に混ぜて春菊ごはんにするくらい、大好きなのです。
かかっているドレッシングがしょっぱ系の塩だれなんだけど、これが魔法のドレッシングで春菊をつまむ手が止まらない!!
黒ごまなんかもたぶん入ってて、セサミンたっぷりビタミンたっぷりのマウンテン春菊でした。


ローズマリー風味のチキンフリット

横のシーザーみたいなソースに浸して食べたけど、そこまでローズマリーの味は主張しません。
カリッカリに揚がっていてクリスピーなので、お酒が進む味~!
でね、そうしたらウォッカが飲みたくなり。
ウォッカトニックをお願いしたら、めっさ大きなグラスで出てきて(←めっさ使いすぎ)、ビックリしたんですが。

画像ないよね(´;ω;`) 
やっちゃったよね(´;ω;`)


すぐにごくごく飲んじゃいました。おいしくて。
おいしくてそのまま話に夢中で飲み終えて撮り忘れたんです。
カメラを手放さない私にしては珍しい・・・(笑)。こりゃお料理のせいだわw


アンガスのサーロイン2人前


盛り付けもオシャレだよね。
ハラミやわらかい~!
ワイン塩かマスタードをつけていただくんだけど、個人的にはマスタード推しかな^^


トリッパのトマト煮込み
お友だちが頼んでくれた♡
とろとろハチノスがトマトの旨みを吸い込んで、ワインには最高に合うトリッパは、内臓ダイスキ派にはもちろん欠かせない!


そして最後のお料理は・・・


ポルチーニ茸の
チーズのリゾット
きのこスキーの集まりだから〆はこれしかないわよね(笑)♡
グラナパダーノチーズブロックのかたまりを器に、目の前で熱々ごはんとポルチーニを混ぜ混ぜしてお取り分け。
ポルチーニチーズリゾット~! めっさ至福じゃ~!(しつこい)





最後にプリンのケーキ
わかるかなあ? 三層になってて、上がちょっとシューみたいで少しずつ食感が固くなっていくんです。
ベイクドチーズかと思ったけど食べるとやっぱりプリン(笑)。どっちかっていうとババロア?

かなりおいしかったのねw
お店にいたのはさくっと短時間なのに、こうして書き出してみたらすんごく食べていて、自分でも今びっくりしたところ^^;
おいしいは正義?



東京都港区赤坂4-2-2 凰月堂ビル1F