真冬のこの季節、肌寒い日が続きますが、皆さんは日常に「ウォームビズ」を取り入れていらっしゃいますか?
「ウォームビズ」とは?
暖房をつけたときの屋内の温度を20℃に設定して、環境に配慮しながら快適に過ごすライフスタイルのことです。
ちなみに環境省が唱える「ウォームビズ」についての概念はこちら・・・
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/warmbiz/index.html
リンク先、環境省の専用サイトでは、まずたとえば衣食住の「衣」。
各男性・女性ファッションの着こなしポイントを提案されていたりします。

分解図を見ると驚きますよ!
え?こんなに着込んでいたの?^^;って。
靴下の二枚履きやパンプスの中敷きに厚敷きを使うなど、見えない部分でからだを温め、体温を逃がさない工夫が見られますね。
✔裏起毛の生地のものを身に着ける
✔保温性の高い薄手のものを数枚インナーとして重ね着する
✔手袋、ブーツなど小物に革素材のものを選び、通気をシャットアウトし体温を外へ出さない
✔首や手首、足首など外気にさらさない
ヒートテック(ユニクロ)、ボディーヒーター(イトーヨーカドー)、ブレスサーモ(ミズノ)、i Heat(アルペン)といった、断熱に優れ保温性が高い機能性衣類は積極的に取り入れます。
たまにアウトドアスポーツ用やスキーウェアのインナーを普段着使いにすることも。
靴下も厚手でモコモコのスリッパスタイルの靴下を愛用中^^
家の中でも日中は一人でいることも多いのですが、私一人のために暖房器具を使うのも悪い気がするので、なるべくクーラーやヒーターは使わずに裏起毛の服や機能性ウエアを重ね着し、フリースのひざ掛けをしたりして暖房いらずでもあたたかさをキープしています。
そして毎日、お風呂にはお湯を貼って温泉の素を入れ、しっかりと浸かって体の芯から温めていますよ~!
効能をよく読んで、保温性を高める入浴剤を選ぶのがコツです✨
日本の温泉に多い塩化物泉は、塩分が多く保温性が高いので温泉に足繫く行くのもアリですね♡
環境省「ウォームビズ」サイト
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/warmbiz/index.html
★オレンジページくらし予報の「ウォームビズ・チャレンジブロガー」に参加中