入口の木箱がとても面白くてパチリ!


赤坂のイベント帰りにお友だちとふたりで「飲もう!」となって入って行った、海鮮居酒屋
「赤坂 魚えん」
なぜここにしたかというと、以前名前が同じ「神田 魚えん」に行ってすごくおいしかったから姉妹店ではないかという話に!
でもお店に入ったら混んでいて忙しそうで、結局系列なのか聞かずに終わっちゃったw 
(でもメニューも似ているしやっぱりそうなのかも?)



このとき7時。地下のお店に降りていくとこの時点でなんとほぼ満席。
宴会がちょうど2組入っていたせいもあるみたいだけどこの混みようにびっくり。
いきなり行ったら入れないかもしれませんね。
確実に入りたい場合、人数がいる場合は事前に予約した方がいいと思いました。


乾杯は友達はプレミアムモルツ、私はウオッカをソーダ割りで。
外が暑かったのでこの冷えた一杯が美味し―――い!!


お通しは、魚のリエット。
リエットというと豚ちゃんを思い浮かべますが、食材は魚。さすが海鮮居酒屋のリエットはちがう。
なめらかでみずみずしいリエットは意外と洋なお酒にもぴったり。


おお~! これぞお目当て! 豪華なお刺身七点盛り。
タイ、コチ、スズキ、びんちょう、わらさ、タコ、カンパチとつやつや活きのいいお刺身がずらっと大皿に盛られていました。



一枚一枚が厚くってボリュームあり!
タイなんて甘くてお塩で食べたほど。


揚げものからは、マグロ竜田揚げ。



生姜醤油にしっかり漬けてあるような下味の沁みた竜田揚げは、香ばしくてジュワーっと旨みが噛むごとににじみ出てくるおかず系な一品!
思わず友だちに「ごはん!」「ごはーん!」と叫んじゃったほど、ご飯に合う竜田揚げです。



続いてお酒は、ウォッカ濃いめのスクリュードライバー。



お友だちチョイスの、鱧さつまあげ。
えー珍しい。ハモ? 鱧のさつま揚げって、初めていただきます。


温かいものに生姜醤油をつけてパク!
鱧って淡白ですが、表面のカラッとした味とふわふわの身とがとってもいいアクセントでおいしいではないですか^^
しかも大ぶりなので、食べ応えがありますね。
これは次に来たときも頼まなくっちゃ!




今度のスクリュードライバーは、帰り道を案じて薄めのウォッカにソーダを多めに。


さっきの竜田揚げを残しておいて待っていたご飯! 
こぼれ寿司が到着~!
きゅうり巻きを立てた上に、タイ、タコ、まぐろ、いくらなどがまさにこぼれてる状態。
これは見た目もボリュームもたまらないですね。


お刺身と同様、鮮度のいいたっぷりの切り身が贅沢にのっけられていて、最後に食べるメニューとしては大満足の〆ゴハン。
お友だちがお腹が苦しそうだったので、シェア多めでモリモリ食べちゃった!
ありがと~う。嬉しい♪


最後のお酒はハイボール!
お客さんが盛り上がってる声を聞いてこっちの気分も盛り上がっちゃうといった、居酒屋の活気があって赤坂なんだけど下町にいるっぽい気さくな楽しさがありますね。

しかも雰囲気からサラリーマン多しかとお店に入ったけど、団体さんがいたからか女性率も半々で、私たち女2人組も違和感がないくらい。
おつまみがおいしいのでどんどんお酒も進んだけど、とにかく一品が安いのとボリュームがあるのでおいしいからって頼み過ぎちゃうのでご注意を(笑)!



東京都港区赤坂3-10-5 赤坂クインビル B1F