お友だちと暑気払いの食事会。
新宿のゴジラストリートの奥、新しくできたカラフルな集合ビルWaMall歌舞伎町へ。
パワーがつくお肉でというメンバーのお願いに、雰囲気重視のグルメなお友だちがセレクトしてくれたお店が、何とも素敵な焼肉懐石の新店舗でした。
肉亭ふたご
入り口からいろいろと粋な仕掛けがあって驚いたのですが、書いてしまうと無粋な気もするのでぜひ行って確かめてみてくださいね^^
オープン時間の5時だとまだ外からの採光がこんなに。
中央の大型テーブルにも各席にコンロが設置され、窓際の展望の素敵な席はカップルには最高な絶景ビュー。
ここは新宿? 素敵すぎる!
そして私たちは完全個室のお部屋でお食事スタートです。
こちら、「肉亭ふたご」では、まず一人一箱のにく匣(はこ)を注文、あとはアラカルトやコースで上質なお肉を堪能できます。
一頭買いだからこその希少部位盛り。
これがふたごの魅力ですね
最初のアルコールは、サッパリと<緑茶サワー>に。
<コラーゲンスープ>
鶏だしのコラーゲンスープでコースは始まります。
今回は こいき (上肉 180g) 3000円+息彩宴明(そくさいえんめい)コース2000円にしました。
「トマト切っただけ」と「サラダ菜の○○サラダ」
ベジファーストな2品は、それぞれそのままの素材を活かしつつ、コワザの効いた仕掛けの味わい。
これ、それぞれどういう工夫がなされているかは、お店で味わってみてくださいね!
<キムチ、ナムル、レバテキ刺し、ポテトサラダ、上ミノ胡麻和え>
キムチは山芋と梅が和えてあったり、ポテサラには いぶりがっこ、上ミノは湯がいてからなどひと手間ふた手間を必ず入れた前菜に。
<本日の逸品 牛すじ大根>
とろとろの大根と甘めの牛すじがとろけて消えます。
面白いドリンクメニューを発見。
<乳酸菌カシス>
ヨーグルト味の可愛らしいカクテルでした!
やさしい味わいで女性好みの一杯は、度数も低くて飲みやすかったです^^
にく匣にはお願いした「こいき」以外にも「いぶき」「こころいき」があり、量や品揃えが変わります。
本日のにく匣がこちら。
一頭買いで、その日ごとに変わるA5ランクの黒毛和牛を詰め合わせた「こいき」。
こいき (上肉 180g) 3000円
色つや整った、見目麗しい肉の宝石箱でした
うわー。美しいサシ―!!
焼くのがもったいないほどのレースのようなサシが!
自分用のお肉なので、自分の好きなペースで、好きな焼き目で焼けますね。
たれも数種類用意されていました。あまりにお肉そのものがおいしくって、実はたれはあまり使わなかったけど・・・
お薦めは手前の牛すじとぽん酢のたれ。奥は和風だれ、そしてレモンだれにはパイパイナップルが入っていたりと、たれにもふたごのこだわりが詰まっていますね。
どのお肉もやわらかい!
ハラミは獺祭の麹漬けになっていて、ちゃんと獺祭の甘い香りが鼻をくすぐるんですよ! びっくり。
中でも私が狂喜乱舞したのが上タン!!
旨みがぐっと詰まったきめ細かいなめらかなタンを、一番好きな焼き具合で箸ですくって口へ。
これぞ幸福。これぞ口福。
<〆もの 盛岡風冷麺>
実は盛岡冷麺があまり得意ではなかった私・・・
ちょっと引き気味にこちらを頂いてみたら・・・
なにこれ! おいしい!!
何よりもおいしいのは、しゃくしゃくした夏らしい食感に凍らせてシャーベット状にしたおだし。
盛岡冷麺よりも噛みやすい麺が涼しい喉ごしでシャーベットのおだしと共に、喉を滑っていきます。
あまりにお気に入りになって全部飲み干しちゃったのだけど、りんご酢が入っているから爽やかに仕上がっているそうです。なるほど!
<甘味 白い○○プリン>
この最後のスイーツにまで仕掛けがたっぷり。
○○はなにか、クイズのように楽しみながらおいしい時間を過ごせました。
「肉懐石」と銘打たれた自信と工夫に満ちたコースですが、ところどころに遊び心が顔を出して楽しませてくれます。
゛息災延命゛ ゛鏡花水月゛。
最後まで言葉かけ遊びを楽しむようなひととき・・・。
こんな粋な楽しみ方、どこかであったなあと思い起こしたら、京都の先斗町の花街のような粋さがありますね。
肉亭ふたご
https://nikutei25.com/
東京都新宿区歌舞伎町1-18-9 WaMall歌舞伎町10階