東京駅のライトアップを見にいった帰りに、忘年会をした日本橋の「お多幸本店」。
おでん好き煮込み好きごはん好きの心を撃ち抜き、おでんの豆腐ののった茶色いご飯=とうめしラヴァーになってしまったわたくし。
あゝ、とうめしよ。とうめしよ。


なんと!お昼にはお得な「とうめしランチ」なるものまであるととうめし普及委員・お友だちのIKUKOさんに聞き、向かわないではおられませぬ。




鼻息荒く開店前から並んじゃうもんねー!!
しかしこの昭和レトロ? 下手したら大正モダンな店構え、たまりませんね!




この食券だってレトロの極み。記念切手みたいにファイリングしたくなるほど。
「お多幸」が吉祥寺の「いせや」みたいに綺麗になっちゃったら、私はやっぱりしくしく泣くと思う。



開店前に並んで、1巡目に2階の席に案内されました。

客層としてはおじさま多しかな? 平日の丸の内ですもんね。
おでん定食も惹かれるけど、やっぱりここは名物の「とうめし定食」一択で。


だって奥さん! 驚異の670円よ!!
(※当時)




しばらくソワソワ待っていたら来ました!!
「とうめし定食」が。
茶色い・・・視界が茶色い。

関東おでんなのでとうめしもおでんも褐色。濃厚だしなのです。
これが女子弁だったら「お母さん、緑色とか赤とかのもの入れてヽ(`Д´)ノ!」って帰ってきて怒られるパターン。



だがしかし、母は言うだろう。
お前見てごらん、と。こんなに美しく神々しく輝きながら、ご飯の上にそびえる山は今まで見たことがあるかいと。




そしてやさしい海のようにその汁を受け止める飯があるかいと。


・・・ま、いいや。
いっただっきま―――す!!




いやうまいっすねー! こりゃうまいっすわ!!
絹ごし豆腐をゆるゆるとだしに漬け、だしで炊いた茶めしにのせたとうめしはもちろん、つけあわせの鉢のおでんもしみしみでうまいです、ホント。
ちょっとだしはしょっぱ系ですけどね。
そこがまたおかあさんご飯というか、通り越しておばあちゃんご飯というか・・・もう癒されるんです。
おいしい<癒し。
とうめしの半分はやさしさでできているんですなあ・・・!!




日本橋・お多幸本店

東京都中央区日本橋2-2-3
03-3243-8282