プレゼントだって自分で買っちゃう。
だって旦那さんからのプレゼントは、人間ドッグの健康診断だったんだもの・・・(爆)。
って、お誕生日の近いおねえさまと一緒にお互いをお祝いしちゃうWバースデー!
ならばと爪先立って、大人の肉割烹・大宮まで足を延ばしてあの「喰心」を予約です。
以前に百貨店の催事でおいしい「喰心」の国産鶏のお弁当を食べてから、チェックしていたのです。
百貨店の催事バイヤーさんといえば目利きの鬼。
そんな鬼のお眼鏡にかなった肉割烹ですもの、今回は全12品そのすべてにお肉の入った充実の10000円のコースに。
スタートは私は微発泡のスパークリング、伊のランブルスコで双方の生誕日をまずは乾杯でお祝い!
「Happy birthday to me!」 www
埼玉産の無農薬野菜を15種も使った有機野菜のサラダ。
春色のサラダですね。彩りがとってもきれい。
こちらにももちろんお肉! 内もものローストビーフにぽん酢のソースがかかっています。
黒毛和牛の牛肉そうめんがハンサムな店員さんの手で運ばれてきました。
イケメンの差し出すお皿は3割増し、おいしい気がします(←気のせい)。
おだしの沁みた細切りの牛肉そうめん。
甘くてやわらかーい!
アオサとすだちを添えて少量のわさびでいただくとますます繊細な甘さを感じられます。
すき焼きしゃぶと卵のエスプーマ。
なんと!なんと! 品があって美しいすき焼きしゃぶ!!
まだ赤みの残る絶妙な火入れからくるやわらかさ。
お皿の市松模様と菊の花びらと。
どこか宮家の晩餐のようなしずしずとした雰囲気。
卵をエスプーマ仕立てでメレンゲ状に泡立て、そこにとっぷん!と沈めて・・・
そっと持ち上げるとしゅわしゅわ・・・卵の泡が焼きしゃぶにシルキーにまとわりつきます。
このまろやかさこの上ない舌触り。
たまりませ~ん(≧▽≦)。
後味に三つ葉が爽やかに香ります。
加賀太きゅうりと牛タンの煮物。
初めて見ました。加賀太というからには石川なのでしょうね。
瓜かとうがんかと見まごうほどのきゅうりには、おだしが沁み沁み。
煮るというよりさぁっとおだしをかけただけに見える、桃色の牛タンは贅沢にもこの厚さ。
はい、ごめんなさい贅沢です(嬉)。
木の芽味噌でしょうか。
やさしいやさしい味付けの煮汁に、ちょっと春の青々しさを主張する上品な香りで、アクセントを与えていました。
使われている食材やお品書きを見るに、国産の食材や日本の料理の技法にこだわりをお持ちなのかな?
いただいていてもすごく心落ち着きます。
サーロインの炙り寿司、谷中しょうが添え。
こちらも極上のやわらかさ、お肉の旨みがダイレクトに舌に届きます。
こちらは珍しい、牛ミスジとアボカドの巻き寿司です。
柔軟なシェフなのでしょうか。新しい食材もミックスされて出てきますよ。
お口直しにぴったりな、フルーツトマトの冷製が出されました。
確か右が鹿児島の「さつまあまてらす」という品種で、左が茨城の「NKKアグリドリーム」。
二つとも食感はしっかりと堅いのに、フルーツトマトというだけあって甘い!!
帰って調べたら両方とも「糖度が8以上」という極甘トマトだったんです


甘いお肉が続いたので、口をスッキリさせる、ウォッカトニックを(・ω・)/
そして、ステーキが敷き詰められた、お肉3種の魅惑の焼き物プレートが登場!
2人前ですがここにきてこのボリュームとは!! すごい!(お腹がSOS・・・)
ジューシーな赤身が目を引く、宮崎黒毛和牛のランイチのステーキ。
ランイチはランプとイチボの間の部位だそう! 初めていただきましたヨ。
同じく宮崎黒毛和牛のサーロインのステーキ。
表面は香ばしく焦がし焼き、それでいて脂オチが良くお肉自体はさっぱりとした味わいです。
私は3種の中でこのステーキが一番好き!
山形産・米沢豚のステーキ。
同じ東北、岩手の白金豚に似ていると思った、白く透き通った米沢豚。
脂もおいしい豚さんです。
添えられたグリル野菜もとっても甘くて、シャキシャキ噛み応えがいい。
竹炭塩、和からし、わさびを好みで。
竹炭塩がお気に入りでこればかりつけちゃった^^;
レアなランイチはわさびがぴったりだったかな?
ご飯ものとしての〆は、牛すじ茶漬け。
あれ? 色が・・・と思ったら、使われているのは女性が大好き、五穀米です。
牛すじをオリジナルの味付けだれで煮込んだ、甘い牛肉のしぐれ煮のような感じ。
かつおだしを惜しみなく掛けて・・・
ああ、和食ばんざい! 肉割烹ばんざい!
たまの誕生日なので、許してください贅沢を。
デザートの中から、最後に選んだものは、きなこ黒豆アイス。
だってきなこも黒豆もアイスも大好きな三つ巴。
幸せなディナーの幕を下ろすのは、これしかない選択肢です。
丹波産かな?
3Lクラスの大粒の黒豆がゴロゴロと驚くほど入っていました。
最後まで「喰心」抜かりなし(´∀`)。
どれも和食の仕立てを施した、肉割烹にふさわしいコース内容。
お肉!というと若い人向けのお店をチョイスしがちですが、記念日などのアニバーサリーやワンランク上の大人の時間に、
「喰心」ほどぴったりなお店はないかもしれません。
http://ku-shin.jp/