近江を目で、舌で味わい尽くす、第28回 琵琶湖夢街道「大近江展」
日本橋高島屋8階催会場で3/9(水)より始まりました。
(公)びわこビジターズビューローが主催し、滋賀県が後援です。
ここまで大規模に近江の物産展が開かれるのは、ここ日本橋高島屋以外にないのですって。




3/9(水)~4/14(月) 日本橋高島屋8階催会場で開かれる「大近江展」は、残すところ最終日6時まで。





創業100年を超える老舗も多く、名店がここまで揃う機会もなかなかありません。
地元でもここまで一度で出会えるチャンスはないので、ぜひ日本橋タカシマヤに足を運んでみてくださいね^^



前回ご紹介した他にも、もう一度おいしいものをご紹介!
まずは首都圏ではなかなか手に入らない近江牛特集から~。




創業100余年、近江牛一筋大吉商店近江牛 「和風ローストビーフ」プレミア部位 2160円/100g~





やわらかくとろける近江牛のおいしさを十二分に感じられるローストビーフ。
部位の違う三種を食べ比べしてみましょう!




毛利志満 「近江牛すき焼き弁当」 1折り 2160円




味付きのこんにゃく、赤こんにゃくも近江の特産です。 





千成亭 「近江牛と筍の混ぜ御飯」 1折り 1836円




西友(にしとも) うなぎだし巻弁当 1人前 1404円





琵琶湖の西側、近江今津にあるうなぎと川魚の専門店。
炭火で仕上げた関西風の蒲焼きと玉子焼きがセットになっています。




すし慶 甘鯛・鯖棒すし 1折り 3780円





早春の若狭ぐじと自慢の鯖、近江米を天然塩でさっぱりといただきます。




魚治 湖里庵 「琵琶ます ますめし」 1296円




琵琶湖の固有種で希少な高級魚・ビワマスを使った彩り華やかな炊き込みご飯。
ふんわりとしたますがおいしい!





滋賀が誇る全国区スイーツや地元で長く愛される銘菓も勢ぞろいしています。









いと重菓舗 「花がさね」 1個216円   「茶あわせ」 1個216円




平安の衣がさねや貝あわせのような、ネーミングも素敵なダックワーズ。
しっとりした皮に挟まれたクリームの絶品なこと!!




多賀や 糸切り餅 10個 600円

お餅ってなっているけど、そのやわらかさゆえに糸で切るという米粉100%のやさしいお餅です。




たねや 「近江大福さくら」 3個入り 648円
とってもきれいな桜色をした大福。
たっぷりの粒あんをさくら餅でふんわりと包み、持っただけで崩れそうな繊細な大福です。
桜の塩漬けの塩味もいいアクセント♪





叶 匠壽庵「匠壽庵きな粉餅」 1箱540円

近江羽二重餅粉でつるんとした求肥の餅に仕上げ、上質のきな粉とさらに焙煎した香り高い黒須きな粉をまぶしてあります。
沖縄産黒糖を使用した黒蜜をかけて極上の甘さに!




菓心おおすが 「ひこにゃんの人形焼」 5個669円




めっちゃ精巧に型抜かれたひこにゃん! 昔お祭りの露店でやった型抜き菓子を思い出すシルエットの細かさです(古い)。

米粉の入った薄い生地はムニュ!っとした面白い食感で、中にあんこも入ってるんですよ!!




雑誌「婦人画報」のお取り寄せ決定版2016にて、3Pにも渡って紹介された実力派、
「菓心おおすが」の和スウィーツ 「和三盆くるみ」 1袋700円





オーガニックのくるみのザクザクとした香ばしさと和三盆のやさしい甘み、醤油の旨みがからまってベストマッチ!
つまんで噛み砕いて、とのびる手が止められない><



県内唯一の天然醸造食酢、近江高島の淡海酢 生姜酢 希釈 200ml 648円
炭酸で割って爽快にいただきました!
濃厚で味わい深いですね!


どれも、首都圏では手に入りづらい「これはおい滋賀ー!」と叫びたくなる逸品ばかり!
後悔しないよう、急いでー!!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして滋賀・びわ湖への旅ご招待が当たる!」抽選会もやっています

会期中、会場にて税込3500円以上お買い上げごと(レシート合算可)に1回、ガラポン抽選に参加できます。
なんと特賞は旅行券・宿泊券・琵琶湖遊覧船乗船券!
おいしい滋賀を買って旅しちゃお!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


また、滋賀県では「旅せよ乙女。虹色エモーション。」という女子旅促進キャンペーンを強力プッシュ中らしい!!



http://www.biwako-visitors.jp/niji-emo/


女子がキュンキュン!する景色やおいしいもの、心満たす体験をたくさん紹介してくれています。

「距離が遠いですよねぇ~?」とうかがうと、「米原まで新幹線で二時間! すぐすぐ! 僕は今日日帰りです^^」と県の方からは頼もしいお答え。
お薦めスポットも教えてもらったので、旅好きカメラ女子としては、ますます
旅してみたくなりま滋賀!!Σ


琵琶湖をロードバイクで半周して、虹を追いかけて湖畔を走ってみたいなぁ・・・
もちろん近江牛のお弁当を持ってね♪
まずは虹色エモーション前に、「大近江展」で滋賀旅の予習をぜひ!



第28回 琵琶湖夢街道「大近江展」
(公)びわこビジターズビューロー主催、滋賀県後援
3/9(水)~3/14(月) 日本橋高島屋8階催会場
https://www.takashimaya.co.jp/tokyo/omi/index.html

日本橋高島屋