ブログで口コミプロモーションならレビューブログ



株式会社ジェイアイエヌさんからのご招待で、
めがねJINS SCREEN NIGHT USE」 発売記念体験イベントに参加しました^^
なんとゲストは石田純一さんです( ´艸`)




JINS SCREEN NIGHT USE






メガネメーカーJINSが12/3より新しく展開する、パソコンやスマホなどのディスプレイのブルーライトカットのパソコン用メガネです。
ブルーライトの波長を60%カットする機能性メガネなんですって。




今回の会場は、渋谷 JINNAN CAFE




おいしいランチプレートをごちそうになってから、




地下へ移動。
ヘアアクセやスリッパなどのくつろぎ小物も用意されていたので、全員がパジャマかルームウエアで参加という非日常的な面白い体験をさせていただきましたよ(笑)^^






「なぜパジャマ?!」かというと、今回のイベント趣旨が、JINSナイトユース発売記念、
「眠れない主婦を癒す安眠慰労会」
だから!






パジャマで集合した私たちは、カフェの地下にあるパーティースペースでこんなふかふかクッションにくるまれて、まったりと石田さんの声に耳を傾けたのです・・・Wハート





・・・と! その前に!!



眠りの専門家、杏林大学教授の古賀良彦先生が登場し、ブルーライトが睡眠に与える影響についての話を分かりやすく解説してくださいました。




主婦向けのアンケート結果で、就寝前にリラックスタイムを取る女性が多い中、スマホ所持の主婦が
8割
そして寝る前にスマホを見る主婦の数はほぼスマホ所持率と同じ82.9%にものぼるそう。
ま、当然そうですよね(^-^;)。





30分以上の寝る前スマホは、眠りの浅さに差が出ることを眼科をはじめとした幅広い分野の専門医と共同で検証、産学連動で研究を続けているそうです。

眠る前にスマホやPC画面を長く見る人ほど寝入りが悪く、明らかに睡眠の質にブルーライトは影響を及ぼしている結果が出ちゃいました。





お日様の光の中のブルーライトが、体内時計の中枢の場所に脳の信号を送り、ベラトニンが体を覚醒させるように、スマホやスクリーンの光は目を醒ます光。
意識を覚醒させる光。

よってついつい毎晩やっちゃうけど、寝る前のスマホはふさわしくないのだそうですよ(泣)。




①視覚から睡眠を促す(照明が大半)
②代謝を上げるものを避けて風呂・メシは2時間前にする
③香りを上手に利用する


上記のような試みをし、積極的に努力して、お金をかけて眠ることを楽しむ。
枕や香りなどにこだわったりすることが、上質な眠りを取るためのポイントだと古賀先生は言います。





ブルーライトカットメガネをかけたとかけないのとでは、睡眠時間の比較は4日めで逆転しのびていったという効果んの検証結果が出ました。

先生いわく、「睡眠は人生の1/3。大事にしてほしい」ですって。




古賀先生に代わり、後半はゲスト・石田純一さんがさわやかに登場!




ラフなスウェット地のパーカーとルームウエアにスリッパ、もちろん裸足。
普段通りで現れたというカッコ良さ、いつもながらスマートですね♪




奥様の理子さんの様子に思いを寄せて、「主婦の人は皆さん寝る瞬間まで自分の時間が取れない、寝る前が本当の自分時間で大変だよね。」と労わりのコメントを。

はい、わたしたち疲れてますぅ~!

お疲れめの主婦に非日常を味わせてあげたい、とJINSさんが用意してくださった私たちへのサプライズは、石田さんとの読書、朗読会です。




愛と絆をテーマにした、堀辰雄作「風立ちぬ」
スタジオジブリの映画の原作でもあり、主人公の愛する婚約者が病を患いながらも、生と死を見つめ絆を深くしてゆく物語。




パジャマでクッションに身を預け、暗い部屋の中タブレットで読書・・・
いつものシチュエーションに違うところは、向かい合う殿方が石田純一さん、そして
JINS SCREEN NIGHT USEのあるシーンということ!




石田さんとこんなに近い距離で、すっごくありえない格好での朗読会の図・・・(笑)・・・
わー、笑えるOo。。( ̄¬ ̄*)





実際、かけてみると色付きのレンズってどうなのかしら?と思ったけれど、この通りドットの文字が逆に浮いて見やすくなります。
字の境がはっきりして見えるのがわかりますか?
これはぜひ家でも使いますよ!
だってぐっすり眠りたいんだもの(`・ω・´)ゞ


最後にみんなでフォトセッション^^

株式会社 ジェイアイエヌからの招待です


JINS SCREEN NIGHT USE