六本木でミーティングランチ。
お店のセレクトは、ミーティング相手のできる食通さんに信頼しておまかせです♡
いつも学びのある食トークができて、「おいしい」を共有できるお店を教えてくれるので、今回も楽しみに向かいました^^





「アンチエイジングダイニング 熟成焼肉4・3・3」

実はね、グルメなお友だちが夜に食べに行っていて、お店自体はしっかりチェック済みおっけー
でも「お昼のランチはどうなのかな?」ってちょうど思っていたので、ここで待ち合わせと聞いてもうすっごく浮き足立っちゃった!




お店は六本木駅ミッドタウン方面、メトロ都営大江戸線7A出口からほんの数分ほど。
ただ大通り沿いではなく、くるっと裏に回る位置なのでアクセスの最良な割に静かで落ち着ける場所だと思います。





こちらの売りはズバリ! 千屋牛(ちやぎゅう)。
千屋牛って恥ずかしながら初めて知りましたが、すごい牛だった
社長さんがご縁から仕入れたという岡山県産の千屋牛は、なんと200年前から存在する伝説の和牛と言われる日本最古の銘柄牛。
松阪牛、近江牛、神戸牛のルーツとも言われ、一頭買いで出しているお店は、東京でここ「焼肉4・3・3」だけだといいます。
(千屋牛についてはJA阿新に千屋牛振興会HPがありましたので、詳しくはそちらをご覧くださいね。)
岡山の新見市内でストレスを与えない環境、餌にはしいたけや、きのこ、おからなど発酵させたものを与えでのんびりと育てているんだって。




入口を入ると、どどーんとそんな千屋牛の熟成肉の保管庫が!
店頭に書かれてありましたが、アンチエイジングビーフの由縁、千屋牛って不飽和脂肪酸の「オレイン酸」が豊富でなんと57%もうま味成分を含んでいるというからオドロキ!Σ
オレイン酸の豊富な牛肉は食べたことがありますが、と~っても柔らかく、芯からとろける口どけをしているんですよねWハート
これは本当に期待できそうです(≧▽≦)!






通りすがりに見たフロアの席。
さすが六本木というか、ヨーロピアンな家具で一見すると焼肉屋さんには見えない!




私たちが通してもらったのは、今回はミーティングに最適な個室です♪





しかもね、セレブ感漂う重厚なソファーが迎えてくれてビックリ!
革が堅そうですか? とんでもない、ふっかふかの座り心地よ~




こんな 部屋構えなので、お値段は・・・?とメニューを見れば、あら意外!!
ランチコースはなんと1500円からありますΣ(゚д゚;)



4・3・3焼肉会席 

(千屋牛カルビ、千屋牛ロース) 1500円 
4.3.3昼会席
(おまかせ2種、千屋牛カルビ、千屋牛ロース) 1800円
4.3.3上昼会席 
(おまかせ3種、千屋牛カルビ、千屋牛ロース、SPF豚バラ)  2700円



楽しみに来た、せっかくの機会なので、本日は上昼会席に♡
すべてのコースにライス、スープ、サラダ、ピクルス、温野菜、包み野菜、キムチ付き。
(しかもゴハン星人の私、ご飯お替わりしちゃった!)
野菜中心に健康に気持ちをさいたセット内容にしているのですって。
この内容でプレミアム和牛A5ランチが2700円ってランチとはいえ安くないですか?!




サラダとピクルス。
きゅうりが綺麗にカッティングされていたり、ドレッシングがみずみずしかったりと最初から手がかかっています。
ピクルスも酸味が絶妙。




温野菜。
わっぱ入りの蒸し野菜です。
お肉の前にたっぷりなヘルシー野菜が続きます。



そして主役がドドン!

大トロカルビ、本ミスジ、千屋牛カルビ、千屋牛ロース、SPF豚バラ





美しい~
美しいサシとこの脂の輝き~





お肉っておいしいのはもちろんのこと、4・3・3のコンセプトは「食べて綺麗になるためには、体の中からホルモンコントロールのバランスを意識して食べる」ということ。
それが健康的にダイエットをする秘訣ととらえていて、水化物・んぱく質・のカロリー比が4・3・3が理想だそう。
その黄金律がそのまま「4・3・3」という店名になっているのだそうです。 
どんどん新感覚なお店やビューティーメニューも世に増えてきた今、われわれ世代だって「賢く食べる」ということにもぜひ意識をめぐらせていきたいものです♪




一番の千屋牛の魅力は、肉の持つ融体温度が低く、脂質が溶けやすいので食べても体内に残らないこと。
ただとろけるまろやかなおいしさだけではないんですね!
食べても脂が残らないなんてミラクル!




ご飯も進んじゃう♪




アンチエイジングウォーター「玖月(くづき)」 350円


加えて、さらにアンチエイジングなお水も飲んでみましたよ!
九州・大分の玖珠という溶岩地形から採水される「玖月」はレストラン専用のミネラルウォーターで、美容と健康にいいとされるシリカ(けい素)を世界最高レベルに含んだ名水とメニューに書かれています。
なんでもシリカは、もともと人体の細胞内にも存在していて、免疫を高めたり皮膚の保湿やコラーゲンの再生などにも関わっている成分なのですって。






飲むとシャキン!とした飲み口で、焼肉にぴったりな明快な硬水。

千屋牛の脂と甘さをクリアに引き立てて、まさに焼肉にピッタリです。






大トロカルビは話しているうちにすぐ火が入って食べごろに。





どんどん脂が落ちていって、その分旨みがぎゅっと濃厚なのです。
食感やわらか~で、とっても甘さが際立ちますね。






カルビとロースはササッと炙るだけで大丈夫!





千屋牛の繊維ってきめ細かくて、歯でグッと噛まなくても切れちゃうくらい。おいしいのね!
ここで私は我慢できず、ご飯をお替りしました(笑)。





そして本ミスジ。
幻といわれるミスジ。一般的にいうところの肩肉の端っこ、1頭から数100gしか採れない希少なミスジの中の、さらにもっと少量部位の本ミスジですぞ!
まぐろでいう大トロにあたる部位です。

とにかくブ厚い! そしてサシが芸術的!!






今日のどのお肉よりもとろけるとろける!

そして接客してくれた李さんによると、「真ん中のスジをわざと残しているのでそのスジの噛み応えを楽しんでみて」とのこと。

断面を見るとわかるように、そのスジに向かってサシは入っているのね。
スジの部分の歯応えはちょっとクリッとするの!! これは癖になる!

いやいやたまらない! 本ミスジ~最強の部位だわ!!






高級豚、SPFポークもサンチュに挟んでヘルシーにいただきました!
お肉へのこだわりがハンパない!と思っていたら、帰りにちらっと小耳に挟んだらオーナーさんのご兄弟はあのトラジを経営なさっていて、焼肉一家に育った方だとか。

なるほど!




ストレスを与えない環境、って実はすごく難しい。
子育てをしている今、たくさんの人に囲まれているとき、ストレスが自傷行為のようにいかに自らの精神も健康もむしばんでいくかがよくわかる。
そんな負荷なく、のびのびと育った千屋牛はさぞかし甘やかされた、愛されたゆえのまろやかな脂質なのでしょう。





こんなに希少部位が勢ぞろいで、ちょっとミーティングはメニューに気を取られて気持ちがソワソワしましたw(←本音)
そしてウニ巻きサーロインを追加しようと思ったら、これ、築地で仕入れるそうでウニが厨房になかったという顛末です^^;
ということで、次回はウニを予約してw 再訪します!!




意外にリーズナブルなのでこれはおススメ!
ぜひ、六本木のゴージャスなプライベートルームで焼肉を♡




アンチエイジングダイニング 熟成焼肉4・3・3
http://yakiniku433.jimdo.com/
東京都港区六本木4-12-4 飯田ビル2F
03-6721-1662
ランチ 11:30~15:00 (平日)
ディナー 17:00~23:30 (平日・土・祝・祝前)