今度はクラスフィットで、ずーっとやってみたかったボルダリングに挑戦しました!
ロッククライミングの一つ、フリースタイルでただ手足を使い壁を登るものがボルダリングです。
その前にクラスフィットの説明をしますね!
CLASSFIT は月額定額制9900円で入会金無料、都内の30以上の契約ジム・クラスの中から、お気に入りをネットでサクサク予約できるフィットネスシステム。
お友だちに勧めてもらい、モニターではじめてみました!
↓CLASSFIT 私のブログの関連記事
①月額9900円で通い放題 #CLASSFIT はじめますっ。
②月額制・フリーチョイス型フィットネス「CLASSFIT」で太極拳! @タイチスタジオ
③次回は #CLASSFIT でボルダリング(ロッククライミング)お送りします^^
一つに絞り込んでダイエットや鍛えてみたいというよりは、それ以前にいろんな体験をしてみたい自分にぴったりはまるサービスです。
飽きずに自分の空いた時間で、ネットからカンタン予約で好きなレッスンを受けられる点。
その中から最も自分に合うなと思ったものに出逢えたらじっくり腰を据えて習うのもいいですしね!
クライミングスクール・ジム「J&S池袋」にうかがいました。
CLASSFITで池袋J&Sを利用する際に必要なもの
✔CLASSFITの会員番号、J&Sの予約番号
✔動きやすい服装
✔薄手の靴下
✔水分補給用のドリンク
このバックルームがすごく簡素で、カーテンで仕切られただけのようなお部屋なので、大きな着替えは女性は難しいかな(^^;)?
家である程度下に来ていった方がいいかもしれません。
ロッカーもありませんので、貴重品は持ち歩くか受付の下のカゴにポンとただ置く感じです。
自己責任になりますのでなるべく身軽に来るように準備してくださいね。
私が行ったJ&Sはフリーの方が多いのか、マンツーマンやびっしりレッスンしている方はその時間帯はいなくて、皆さんマイペースにいらして自分の思うように登ったり、休んだり、スタッフさんや会員さん同士歓談したりととてもラフ。
初来店で緊張していた私も、気負わず写真を撮ったり登ったり飛び降りる練習をしたり、休んで他の方のクライミングを見たりと自分のペースで1時間楽しめました。
(※モニター体験でお邪魔しているため撮影許可は頂いています。)
タイプ別にこんな風に壁が作られています。
真ん中には吸収性の高いマットレス、足から落ちていくしかないので、防具などは必要なし。
上級コースになるとかなりの傾斜!!
初心者コースはもちろんただの垂直だから安心です^^
初めての私は、お店の方の案内で基本を教わり、まずはこの×マークのホールドを追って上に上がっていく練習です。
ホールドに手をかけて上がりますよ。
もちろん初心者の×マークのホールドは指がかけやすく上がりやすい形状になっています。
爪を折るかと心配していましたが、初めのホールドはこんな風に凹んだ形なので全然大丈夫、引っ掻いたり痛い思いをしたりすらしません。
足をかけるホールド。
体を持ち上げたあと体重を支えるのはまずこの部分。慣れていくと腕の力でコントロール出来そうですが、なにぶん最初は足のフックが大事な気がします。
靴の爪先だけかけて、足は壁に対して垂直に。
壁に沿って横向きになると、上向きの左右に移動しづらくなるようです。
そこをただ持ったり、体を引き寄せたり、足を掛けたりして上を目指していきます。
ジグザグに上がっていきますが、これ小さい頃に誰しもがやる山登り、塀登りと同じよね^^
懐かしくて、楽しくてウキウキとゆっくり登っては降りてを繰り返します。
登ったあと振り返ると結構な高さ・・・3mくらい??
降り方は来た道を下るか、もしくは途中からはジャンプして降ります。
最初にこのジャンプのやり方も伝授してもらいました。
登っていてうまく手が滑ったりバランスを失ったときは落ちるようにジャンプして降りますが、その際頭から落ちるとキケンなので、体を壁から瞬時に離し足から落ちるようにします。
運動不足でしたので、まずこの重い体重を一心に支える腕の筋肉に疲れが来ます(笑)。
結構体力を使うボルダリング。
自分のペースで休憩を取りながら、周りの観察もしつつ座って見ていたり。
私の休憩中、たたたっと駆け寄ってきた店長さん?の息子ちゃん。
手慣れたもので、孫悟空のようにすぐ登っていっちゃいました(爆)!!
身軽―――!
よく「ヒザが笑う」と言いますが、翌日は腕がカクカクと張った状態で、「ヒジが笑う」状態でしたよw
確実に効きますね、ボルダリング!
自分の体重でエクササイズできるなんて、考えたら面白いこと。
CLASSFITではこうした「やってみたかったけど敷居が高いと思っていた」クラスも気負わず簡単にトライできます。
しかもいろんなクラスを通い放題、入会金・維持費もいらずに9900円なんて始めたらハマることは間違いなし!
<余談>
必死に登っているときに、ちょっとした遊びがあってJ&Sさん、面白い(笑)。
力が抜けて落ちるとこでした!!w
CLASSFIT
http://www.classfit.net/
クライミングスクール・ジム J&S池袋
http://js-climbing.com/ikebukuro/