イケア・ジャパン様よりイベントに招待いただきました。



イケア船橋店に来たのは初めて
以前住んでいた横浜で、イケア港北がオープンする際オープン前の内覧会に呼んでいただいたことがあります。
美の国スウェーデンの美意識をそのまま投影するようなイケアの家具やテキスタイルたちは、当時とっても斬新で、入場の列に並んではアトラクションのような外資の巨大店舗を楽しみ、そしてレストランでリーズナブルにランチをして帰る、そんなお出かけを楽しんでいました。





前回記事、オリエンタルビュッフェの記事は>>>こちら

さて、オリエンタルビュッフェをお腹いっぱい堪能した後は、クッキンググッズの店内ツアーに繰り出します!




いろんな商品が所狭しと積み上げられた、ワンダーランドのような店内は、まさに大人のおもちゃ箱。
ママのおもちゃ屋さん!!


        


FÖRTROLIGフードキーパーは、クリアガラスでできたフードキーパー。
耐熱なのでラザニアなどオーブン調理もでき、そのまま食卓に出せるおしゃれさが素敵ですね。
万能なのに、299円からの激安価格でシリーズ販売しています。




イケア・ジャパン 船橋ストアスタッフのリンちゃん?ワンちゃん?(アジアンな池脇 千鶴タイプ)がまずご紹介してくれたのが、こちらドット柄が可愛い MATBOD食品用真空バッグ

お肉などのパッキングに適したジップバッグなんですが、端っこの穴から空気を抜いてしまうと、なんと長持ち保存がきく真空パックにできるスグレモノ!




199円で別売りのMATBOD真空ポンプで穴から空気をシュコシュコ抜いたら、冷凍も湯せんもそのままでOK。
使いまわしもできるのでとっても経済的です。





ガラス製のスパイス瓶が4個セットになった IKEA 365+ IHÄRDIGスパイス瓶 は699円。

大小2種類の振り出し口があり、スパイスの粉末の大きさにも対応してくれます。
しかも、IKEA 365+ IHÄRDIG のスパイスミルを上の部分にドッキングして取り付けられますので、粗挽きコショウなど挽くときのだけ先を取り付ければ大丈夫。





ÄDELSTEN乳棒&乳鉢,は大理石でできたすり鉢・すりこ木のようなもの。
中で摘みたてバジルやオリーブオイル、粒こしょうなどその場で混ぜて潰して、ドレッシングやソース作りができてしまいます。
重いのでかき混ぜていてもぐらつかないのが特長ですよ。





すごく欲しくなったものが、ステンレススチール製の、KONCISガーリックプレス
これがあれば、手を汚さずあのプーンと匂うニンニク臭に悩まされずとも、小さな力でニンニクを潰せます。
中のインサートは取り外せるので、さっと取って洗うだけ。
皮付きの場合は、潰したあとの内側に皮だけが残る仕組みです。





このところ人気のセラミック包丁は、3本で4000円台の販売帯になっています。
錆びにくくよく切れるセラミック包丁、私も一本使っていて便利なの(・∀・)!

食材をカットしても匂い移りせず、汚れが気になったらそのまま漂白もできてしまいます。
切れ味も長持ち。
揃えで欲しいですよね。




他にも「パッカ―――ン!」とリンゴが割れるw SPRITTAアップルスライサーや、手回しハンドルがレトロなJÄMFÖRLIG泡立て器など、
彼女の調理器具のデモンストレーションが可愛くて、深夜のテレビショッピングのようにアレもコレも買いたくなってしまう・・・(笑)。
面白かったです( ´艸`)





最後に1階のビストロコーナーで、お友だちと50yenの定番IKEAソフトを買ってホッと一息。
大人のテーマパークIKEA、やっぱり楽しい!!

イケアジャパンさま、お招きありがとうございました!






オリエンタルビュッフェ

★11日間限定ですので混雑が予想されます。
 各ストアで開催時間や整理券配布情報も違います。
 必ずIKEA
オリエンタルビュッフェサイトで、来店する店舗の情報を確認して下さいね!