今一番ホットな場所、ニコタマ(二子玉川)。
4/24(金)にオープンする、二子玉川ライズショッピングセンター「テラスマーケット」のプレス内覧に連れて行ってもらいました!




こちらの公式サイトにもあるように、「二子玉川ライズ」の構想は30年、施工約8年。




総開発面積は約11.2haで、民間再開発としては都内最大級のスケールなのだとか。
駅とつながり、約6.3haの二子玉川公園へとつづく街のなかに商業施設、オフィス、そして住宅街区など暮らしへとつづくまちなみが一本のリボンのように美しくレイアウトされています。




ランドスケープ、建物外装のデザイン監修はあのコンラン(Conran & Partners)。
緑や木のぬくもりを感じながらも、ゆったりとした余裕あるスペースと高級感がきちんと同居した空間です。



~コンセプトは「旅」


駅から公園へ~都市から自然へと至る旅路だとイメージし、具体的な設計を行わったのだそうです。
駅前の賑わいを抜け華やかな商業施設へ、そしてやがて豊かな緑にうるおう居住エリアへと移り変わる景色を楽しむ旅。
さわやかな朝の始まりから、活気に満ちた日中を経て、静かな夜へと至る時間をめぐる旅。
そして、人生という名の旅をこの街で表現してあるのだそうです。




テラスマーケットのオープン第1弾(4/24)では、IMAX®デジタルシアターを含む10スクリーンを備えた、世田谷区初のシネマコンプレックス「109シネマズ二子玉川」や、日本初出店となるスペイン王室御用達の老舗デリカ「Mallorca」(マヨルカ)など、幅広いラインナップ17店舗が登場します





あの楽天さんも、企業全体がごっそりここへお引越し!

まちの様相も確実に変わっていきそうです。
二子玉川は暮らしたいまちから、行きたいまちへ、そして働きたいまちへと進化していきます。
オープンする施設情報にばかり目が行きがちですが、こうした街の活性化やビジネスの流れにも注目していきたいですね!





もちろん災害対策や環境性などにも配慮しています。





自然とのかかわりにこだわった国内基準のJHEP認証で最高級ランクのAAAを取得、そして米国のエネルギーと環境基準、LEED街づくり部門で日本で史上初めてのゴールド予備認証も取得していました。





施設内には約6,000㎡のルーフガーデンや、ビオトープの巨大版の池や空中回廊のような公園など、自然あふれる空間づくりが成されています。



 

(詳しくは公式サイト、環境ページを参照ください)




まずは駆け足でテナントのご紹介をしますね~。
個別に訪問しました店舗はのちほど・・・


―――――――――――――――――――――――

100本のスプーン

http://100spoons.com/

―――――――――――――――――――――――






ファミリー仕様に最適な窓の大きな広い店内に、ワクワクするテーブルメニューたち。
天井中央には、店名と同じく100本のスプーンをくっつけたオブジェ。
これはインダストリアルデザイナー柳宗理氏による作品でした。
大きくふかふかなクッションのソファー席など、とにかく気持ちよく過ごせる店内が素敵です。
ウエルカムドリンクの野菜ジュースは、人参をメインに広島産のオーガニックレモンと四国産のイエローライムで後味がとてもさっぱりしていました。



―――――――――――――――――――――――

ZARA HOME
http://www.zarahome.com/jp/ja/
―――――――――――――――――――――――




「ZARA」は、1975年に1号店がスペインにオープンした、日本でも人気のファッションブランド。
2003年、
インテリア・雑貨を扱うセカンドライン的に「ZARA HOME」が誕生し、国内には青山店をはじめ全9店舗。
情熱の国らしい色使いが特長かな?



―――――――――――――――――――――――

Mallorca(マヨルカ)
http://www.pasteleria-mallorca.jp/

―――――――――――――――――――――――











スペイン王室御用達、デリ、スイーツ、ブーランジェリーの「パステレリア マヨルカ」。
プレスレセプション用のタパスやスパークリングワイン、チョコレートなどをいただきながら内覧させていただきました。
瓶詰めやワイン、オリーブオイルなど多彩にそろう、マドリッドらしく赤がアクセントのお店です。
本日はスペインからブーランジェリーシェフも来日!
ここは要チェックです!



―――――――――――――――――――――――

DIY FACTRY

http://www.diyfactory.jp/

―――――――――――――――――――――――






日本初の体験型DIYショップ。触れて遊んで満足した上で買うことができます。
什器もほとんど手作りだそうで、ショップ内に小屋まで建設!
ワークショップの開催や、ワークスペースでのものづくり体験などが可能で、
グランドオープンでは、人気の溶接ワークショップを開催するそうです
見ているだけでもワクワクする工業的ショップになっていました。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Bubby's TRIBECA. TOKYO
http://bubbys.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――









New Yorkで世界のセレブや地元ニューヨーカーに愛されるカフェ&レストラン「バビーズ」。

古き良きアメリカンと呼びたいバーガーやクラシックなケーキ、大人気のアップルパイなど充実。ベーコンの厚み、燻した香りなど本格派!
ここの名物というアップルパイは、1ホールに紅玉が15個、300gもまるごと使われたフィリングが絶品でリンゴ感あふれるもの。

変な甘みが加えられていない果実本来の甘みと酸味、たっぷりのリンゴの果肉は圧巻! 
ホイップも軽いので絶対に食べて!!



―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Gardens Marche(ガーデンズマルシェ)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――






パリのマルシェをイメージしたという「ガーデンズマルシェ」の店内には、産地直送の新生野菜がごっそりと!
他にもナチュラルなキッチン雑貨や食材などが市場のように所狭しと並びます。




会見会場はスタジオ兼ホール。
さすが、メディア事業に長けている東急さんだけあって、ホールのシステムが使い勝手がよさそうです。
うまく口頭で説明できませんがここのそれが開いて、バーン!と空間が開閉され、せり出したステージは半野外に変わるそう。
ライブなどに向いてます。




第2弾オープン(5/3)では、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が手掛ける新業態、「二子玉川 蔦屋家電」が登場。
他にも家具の「ARFLEX TAMAGAWA (アルフレックス タマガワ)」、ボタニカルショップの「SOLSO HOME Futako(ソルソ ホーム フタコ)」などの9テナントが控えているようです。
ゴールデンウィークは、ワクワクが止まらない二子玉川ライズ・ショッピングセンターに、何度足を運んでも楽しめそうですよ!


二子玉川ライズ・ショッピングセンター
http://sc.rise.sc/