
スターバックスのブランドを冠したチルドカップコーヒー、スターバックス ディスカバリーズ。
コンビニやスーパーで売られていることから、手頃にスタバの味を楽しめる、人気のシリーズ製品です。
もともとのスターバックス人気と、ビバレッジ製品の中ではプレミアム路線であったことがカフェファンの心をぐっとつかみ、2005年9月の店頭発売からヒット製品としてお馴染に、そして今年で10年を迎えます。
中でも絶大の人気を誇る、「カフェラテ」「エスプレッソ」「抹茶ラテ WITH ホワイトチョコレート」の主力3製品が、この度パッケージも中身もリステージ。
本日3/3、新たなスターバックス ディスカバリーズの物語を紡ぎ始めるということで、発売前日の作日、新製品発売イベントへconeccさんからお招きいただき参加してきました。
会場は、渋谷ヒカリエ 9F Hikarie Hall ホールB。
ちなみに入場時、休憩時ごとに製品と一緒に軽食と、スイーツが振る舞われました^^
サーモンのタルタルエクレア、スプリングロール、フォアグラとポルトソースのマカロンなどなど・・・どれもおいしいの!
200ml/200円
香り高いエスプレッソの味わいと、贅沢なミルクのコク。
スターバックスのお店と同じこだわりで風味豊かに仕上げました。
厳選コーヒー豆とミルクのおりなすクリーミーなカフェラテを、あなたの毎日に。
<スーパー・コンビニ限定>
香り高く力強い深入り豆を使って仕上げた、贅沢な「エスプレッソ」
200ml/200円
スターバックスのお店と同じこだわりで、香り高く力強い深煎り豆を使って仕上げたエスプレッソの味わいをお楽しみください。
贅沢な一杯を、あなたの毎日に。
抹茶とクリーミーなミルクをホワイトチョコレートがひきたてる 「抹茶ラテ WITH ホワイトチョコレート」
200ml/200円
スターバックスのお店で愛され続けている味をイメージした抹茶ラテ。
風味豊かな抹茶とクリーミーなミルクの贅沢な味わいを、ホワイトチョコレートの香りがさらに引き立てます。
<コンビニ限定>
まずお披露目イベントで、ステージに登壇されたのは、スターバックス・トレーディング合同会社・代表である村上さん。
(写真がないのは、ステージに立つ方々の撮影が禁止となっていたからです^^;)
ご挨拶はマイクスタンドの位置で最初は話され、やがて最後にはステージ中央で、私たち来場者に向かって心を打つお辞儀と丁寧な来場のお礼。
ちょっと驚いて、こちらも背筋を正してしまいました。
「発売とこのイベントに際しご尽力いただいた」としてサントリー食品インターナショナルさん、タカナシ乳業さんらへのお礼も。
続いて同社・ブランドマネージャー・池添さんの販売展開のお話。
シアトル発、スターバックスのビバレッジ製品「スターバックス ディスカバリーズ」。
現在19ヵ国で販売され、これからこのリニューアルした3製品も、日本を皮切りに世界へとリステージ展開をして行くそう。
出発点として私たちの住む日本に白羽の矢を立てたということを、とても面白く感じました。
(※新製品発売に関する初動や市場調査は、もっとも反応が顕著に出やすい地域で行うことが、マーケティング業界では通説なのです。)
それぞれの製品の素晴らしさを伝えるパッケージには、垂直に落ちるコーヒーなど特徴を伝えるイラスト。
高級感溢れるゴールドのキャップや、手に持ったボトルがしっくりいくものに研究され、中身もよりミルク感を感じられるようになどリステージされており、本格的。
消費期限は18日という鮮度にもこだわった同製品を三種類とも試飲させていただきましたが、どれもスターバックスの冠を被っても恥じない自信作となっていました。
第一部のゲスト・トークショーでは、モデルでタレントの森星(もりひかり)ちゃん、クレイジーケンバンドの横山剣さん、シンガーのBENIさんが、スターバックスコーヒーの店舗、スターバックス ディスカバリーズについてもトークされました。
ひかりちゃん)母とのコミュニケーションをとるきっかけにスターバックスがあったりします。
ケンさん)スターバックスは居心地がいいから、作詞に煮詰まると行ってリフレッシュしたりね。
商品の方はスタッフに買ってきてもらったり、移動のとき飲んだり。
BENIさん)レコーデイングやスタジオに差し入れいただきますよ。
ほっとします。
ひ) ミルクの味わいが濃厚になった! こぼれにくいパッケージもいいですね。
B) 今年は私も歌手生活10周年で同じなので、節目新たにリフレッシュしたいと共感。
ケ)抹茶ラテを飲んだ。素敵なパッケージですね。
ホワイトチョコレートの味がいい甘み。
ひ)パッケージが変わった。蓋が白からゴールドになり、豪華でスタイリッシュ。
味はミルクの味がさらに濃くクリーミーかつ香ばしい!
B)スターバックスでエスプレッソをWショットに追加したりしますが、その味が再現されていますね。
など、どなたもリニューアル製品にもう思い入れが深そうです。
第2部では、BENIさん、クレイジーケンバンドのライブも!
奥田民生さんもカヴァーされていた曲ですが、これ本当にいい歌よねぇ・・・。
「たとえ一人のためにも歌うたいは歌う。」
そう言ったBENIさんの表情は凛としてました。
シンガー10周年おめでとうございます。
10周年おめでとうございます!