Welcome to TSUKIJI!ビックリ

武道館でコンサートをしたロッカーのような叫びから始まりました、築地市場散歩。
来年2016年に豊洲に移転してしまう築地市場。
楽しめるのは、なんといっても今年いっぱい。
そんなラストイヤー直前のツキジイーチバ。
場内ともなるとこの時期は特に繁盛、ピリピリ感あふれます。
通常、一般人は入ることができないエリアですが、顔見知りの魚屋さんがいてここに詳しいお友だちが、昨年末12/24に場内をさくっと案内してくれました!




このちょっと雑然とした風景がまたいい! そして、

クリスマスイブだってーのに、女4人で魚市場!w
ある意味アバンギャルド(爆)!!





時間帯的にもう閉め始めたお店もちらほら~。
築地のクローズは早い。






たくさんの商店がひしめき合って一つの活気を作っています。
路地の間にも、お店、お店、お店。
仲買人のお父さんや若いお兄ちゃんの操る市場特有の運搬車・ターレットが忙しく行き交います。




大好きな甲いか!
甲いかというだけあって、この胴と足部分の隙間にグッと手を入れて掻き出すと、すっごく固くて立派な甲骨があるんだよね。
だからこそ身がまろやかでうまい。
(ちなみに新潟でコウイカを買って富山で食べた話→糸魚川ジオパーク散策の思い出 @新潟」)




兵庫の香住港からのカニの発泡ケースを発見




震災前まではよく釣りで行っていた、岩手の陸前高田・広田港からの発泡ケースも。
広田港、今はどうなっているんだろう。
漁師のおじさんたちは、漁船は・・・?







やっぱり安い!
モノもいいね。




気になって寄り道ばかりする困った散策人な私
「堀冨水産」で大好きな青さ海苔を3個300円という考えられない破格値でゲット。
これいつも1パック398円とかで買ってるやつだよ∑(゚Д゚)
ついでに売り物ではない大きなブリの頭が飾ってあったので、お兄さんに話しかけてみたら、捨てるくらいだから安く売ってくれるとのことで150円で活きのいい特大ブリカマもゲット(^O^)/!




これ帰ってからあら煮にしたけど、脂が乗っててすっごく美味しかった!!
さすが築地! いい買い物しました! 





漁港・市場好きとして、まだまだ見ていたい景色でしたが、邪魔になってもいけないしランチの時間だしで、後ろ髪を引かれる思いで後にしました。

あっという間でしたが楽しかった。
郁子さん、どうもありがとう!!

 



場内を出たところには、吉野家の第一号店が!
ここがあの吉野家の出発点なんですね、貴重~
そのあとはランチ、場外市場も散歩しましたので、その記事はまた

また築地で朝活したいな~♪
「マツコの知らない世界」にも出ていた「米花」さんにも海鮮丼を食べに行きたいです♡