前を通るたび誰かがおにぎりを買っていて、ずっと気になっていたお茶漬け屋さん、「だし茶漬け えん」。
人気は店頭売りのおにぎりです。
"和の高級ファーストフード"が売り言葉みたいで、なるほど店頭の看板を見ると、お値段は丼ものみたい。
だしのこだわり、米のこだわりとかなりのものなようですが、だし茶漬けと小鉢2品、お漬物付きで具があるものは800円とか900円とか、自分としてはちょっと「え!?」と思ってしまった。
お茶漬けってそんなラインなのか・・・(´-┃
自分だったら出せないなと思ったものの、店内を覗くとなんとお客さんで満席。
びっくり。
きっとお茶漬けがおいしいんですね。




私はというと、ランチタイムも取れないほど忙しい日だったので、移動の公園で食べるようにこの二つを購入。


■肉じゃがコロッケ 223円
■炙り明太子 180円



おにぎりは個包装でパックされているので、持ちやすく、具もしっかり中身だけでなくトッピングにもあしらわれていておいしい。




肉じゃがコロッケのほうは、爆弾か?!と思うようなまんまるコロッケ。
吉祥寺の肉屋・某さとうを思わせる手のひら大のコロッケで迫力は十分。
衣サクサクでからっと揚がっています。




ただ肉じゃがの味は想像したほどあまりせず、添付されたソースが必要な感じ。

じゃがの柔らかさ、野菜のとろけ具合はちょうどいいです。



――― ところで気になったことが。

「家じゃないところで食べるから、コロッケをカットしていただいてもいいですか?」
と聞くと、レジの男性店員さんが露骨に嫌な顔をして、

「切るんですか? いいですけどお時間10分ほどいただきますけどいいですか?」

と言う。
え? 10分( ゚-゚)?
駅のコンコース沿いの店舗の店頭販売ですよ?
みんな移動中に急いで買ってるのではないですか?
切るとコロッケの良さを失うならそう言ってほしかったし、切る時間がもったいないほどレジに人も並んでいないし、店内もみんなまったりで店員さんも数人立っていて、特別何か急いで動かなければならないようには見えなかった。
切りたくなかったんでしょうかね~。
それはそれで普通に「切るサービスはない」とでも言ってほしかったなぁ。
そこに並ぶ惣菜を買うのに20秒かからないのに、カットに10分って説明はあからさまで違和感ありすぎです・・・・・。
(なのでかぶりついた画像


だし茶漬け えん 高田馬場メトロピア店
高田馬場
03-3205-2696